2006-12-21から1日間の記事一覧

2006-12-13(Wed): アクセス数の公開

2006-05-05(Fri)の編集日誌「外部からのアクセス数」で、サイトへのアクセス数を公開している例として産業技術総合研究所を紹介したが、新たに科学技術振興機構(JST)の例に気づいた。 科学技術振興機構(JST)のReaD研究開発支援総合ディレクトリとJ-STAGE…

2006-12-14(Thu): 広がる大学出版の世界

富山大学出版会ができていたらしい。前々から増えてはいたが、国立大学法人への移行が出版部門の設立を後押ししているようだ。大学が出版部門を持つことは、教科書の安価な提供や研究成果の確実な公刊、ひいては経営基盤の多角化・安定化につながることだろ…

2006-12-15(Fri): eラーニング専門家の養成

eラーニング専門家を養成する熊本大学大学院社会文化科学研究科教授システム学専攻の記事が読売新聞に出ている。どういう人材が養成されていくのだろうか、興味深い。・「「eラーニング」専門家育成…熊本大大学院」(読売新聞、2006-12-13) http://www.yomi…

2006-12-16(Sat): 恵泉女学園の教育基本法改定に係る声明文

朝日新聞の記事「恵泉女学園が反対声明 教育基本法改正」(2006-12-16)で、恵泉女学園が教育基本法改定に係る声明文を出していたことを知る。声明はサイトでも公開されており、それによると11月20日には公表されていたようだ。 大学がこのような声明を出す…

2006-12-17(Sun): 大向一輝さんのWeb2.0論三部作

大向一輝さんのWeb2.0論三部作が公開されている。これは必読。・「リアルワールドとしてのWeb」(清澄日記5.0、2006-12-07) http://d.hatena.ne.jp/i2k/20061207/1165419410 ・「SNSの現在と展望 −コミュニケーションツールから情報流通の基盤へ−」(清澄日…

2006-12-18(Mon): 多忙

多忙につきお休み。

2006-12-19(Tue): 授業評価アンケートからシラバスへ

田中浩朗さんのブログ「教育研究日誌」からトラックバックをいただいている。 授業評価アンケート結果については、その科目のシラバスからリンクを張っておき、シラバスのページからすぐにアクセスできるようにするとなお良い。そのようなことをやっている大…

2006-12-20(Wed): インターネット広告費の調査

毎年この時期になると、電通からインターネット広告費の調査依頼のメールが送られてくる。こんな小さな個人サイトにまで依頼を送って、インターネット広告費の調査が成り立っているのかと思うと、自然と感動してしまう。これが調査というものなのだろうか。…

2006-12-21(Thu): 我が国の研究活動の実態に関する調査報告

文部科学省が平成17年度「我が国の研究活動の実態に関する調査報告」をサイトで公開している。12月19日に発表されたものだが、1日遅れでサイトに掲載。この時差はずいぶんと改善はされたが、なんとか同日に行えないものだろうか。・平成17年度「我が国の研究…