2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

2007-02-14(Wed):

国立情報学研究所市民講座 8語で談じる情報学 第8回「最適化 〜ものごとを効率的に行うには〜」 (於・東京都/学術総合センター) http://www.nii.ac.jp/shimin/2006_outline-j.shtml#8thlec

2007-01-16(Tue):

国立情報学研究所市民講座 8語で談じる情報学 第7回「ユーザインタフェース 〜人間が楽に使えるコンピュータとは〜」 (於・東京都/学術総合センター) http://www.nii.ac.jp/shimin/2006_outline-j.shtml#7thlec

2006-11-21(Tue):

第14回セマンティックウェブとオントロジー研究会「セマンティックWebとWeb2.0」 (於・東京都/国立情報学研究所) http://www.jaist.ac.jp/ks/labs/kbs-lab/sig-swo/

2006-11-14(Tue):

国立情報学研究所市民講座 8語で談じる情報学 第6回「映像メディア 〜情報技術によって生まれる新しいメディアとは〜」 (於・東京都/学術総合センター) http://www.nii.ac.jp/shimin/2006_outline-j.shtml#6thlec

2006-10-28(Sat)〜2006-10-29(Sun):

東京経済大学コミュニケーション学部開設10周年記念国際シンポジウム「コミュニケーションとしての出版−変貌する東アジアの出版と文化」 (於・東京都/東京経済大学) http://www.shuppan.jp/event/event06A.html

2006-10-27(Fri):

第72回人文科学とコンピュータ研究発表会 (於・青森県/八戸工業高等専門学校) http://www.ipsj.or.jp/09sig/kaikoku/2006/CH72.html

2006-10-11(Wed):

第32回福祉情報工学研究会 (於・北海道/はこだて未来大学) http://www.ieice.org/~wit/program/2006_10-no32.html

2006-10-11(Wed):

国立情報学研究所市民講座 8語で談じる情報学 第5回「インテリジェンス 〜情報を収集し知識として活用する方法とは〜」 (於・東京都/学術総合センター) http://www.nii.ac.jp/shimin/2006_outline-j.shtml#5thlec

2006-09-26(Tue):

クリエイティブ・コモンズ・ジャパン第3回セミナー「情報社会の変革と自由文化の生成 〜クリエイティブ・コモンズをキーワードとして〜」 (於・東京都/国際文化会館) http://www.creativecommons.jp/news/2006/09/14/3_1.html

2006-09-22(Fri):

オープンメディアリソース2006シンポジウム「実り多きコンテンツの世界を活かすメディア技術」 (於・東京都/秋葉原コンベンションホール) http://www.teu.ac.jp/mtc/event.html

255号(2006-09-20、4384部)

新着・新発見リソースより、 関西学院大学図書館、「兵庫県漁具図解」を公開 メディア教育開発センター(NIME)、大学公式サイトの障害者支援情報データベース国公立編を公開 国立国語学研究所、現代雑誌200万字言語調査語彙表公開版(ver.1.0)を公開 など…

2006-09-18(Mon): 日本社会心理学会2日目@東北大学

参加している共同研究のポスター発表に参加。明らかに会場内で一番盛況だったように思える。関心を持っていただけてよかった。発表を共同研究を進める先生方が行ったが、背景となる情報のフォローを適宜行えたので、やはり参加してよかった。 その後は他のポ…

2006-09-19(Tue): 明日から大阪・京都

何度かお知らせしているように、明日から日曜まで大阪・京都方面に出かける。宿泊は一貫して京都。日程は以下の通り。◆2006-09-20(Wed): 大阪大学で講演 第8回科学技術コミュニケーションデザイン・セミナー 「インターネットによるアウトリーチ活動の過去と…

2006-09-17(Sun): 日本社会心理学会1日目@東北大学

東北大学で開催される日本社会心理学会第47回大会に参加するため仙台へ。懇親会では宮田加久子さん、山岸俊男さん、池田謙一さんはじめ、大勢の方々にお目にかかれてよかった。 これまで幾つかの学会に参加してきたが、日本社会心理学会は懇親会の出席率が高…

2006-09-16(Sat): 考古学専門図書館の開設を提案する

日本考古学協会が「意見を求めます…協会所蔵図書の取扱い及び報告書等の受入れに関し今後のあり方について」という文書を公開している。会員や関係機関から寄贈された考古学関係図書や遺跡発掘調査報告書の受け入れが保管スペースや経費の問題から困難になっ…

2006-12-23(Sat):

第12回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」 (於・大阪府/大阪大学中之島センター) http://www.ozlab.osakac.ac.jp/db/5.html

2006-09-26(Tue):

情報知識学会月例懇話会(2006/09)「国の記憶装置としてのデジタルアーカイブ−アジア歴史史料センターと公文書館デジタルアーカイブの経験を踏まえて−」 (於・東京都/凸版印刷西館) http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsik/bukai/konwakai/200609GatsuGetsureiKon…

2006-09-14(Thu): 週末は東北へ

日本社会心理学会第47回大会に参加するため、9/17(日)〜9/18(月)に東北大学へ行く。仙台は小学生のときに訪れて以来だから、20年ぶりか。・日本社会心理学会第47回大会 http://db1.wdc-jp.com/jssp/conf/jssp2006/ ・日本社会心理学会 http://wwwsoc.nii…

2006-09-15(Fri): 最古のメールマガジン(2)

2006-08-15(Tue)の編集日誌「最古のメールマガジン」でふれたが、本誌は「まぐまぐ!」の「教育・研究 > 大学・大学院」カテゴリに属するメールマガジン58誌中、最古のメールマガジンという。ということで「まぐまぐ!」から「草分けメルマガ」に認定された…

2006-09-06(Wed): 「ライブラリアンのネットワーク」に賛成

山中湖情報創造館ブログに「ライブラリアンのネットワーク」と題した呼びかけが掲載されている。 1. 正規雇用の公務員である図書館職員 2. 非正規雇用の図書館職員 3. 民間図書館、指定管理者、PFI等の非公務員(民間人)の図書館書職員 4. 将来図書館職員と…

2006-09-07(Thu): Google News Archive Search

Googleには感心させられることばかり。・「米グーグル、過去ニュースの検索範囲拡大」(日本経済新聞、2006-09-07) http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060907AT2N0600607092006.html ・「グーグル、過去記事検索サービス開始へ【WSJ】」(日本経済新聞…

2006-09-08(Fri): Web Evaluation

指宿信さんのブログに「オンライン書店の比較とネットコンテンツの評価スキル」という記事。「Web Evaluation」という言葉を知る。・「オンライン書店の比較とネットコンテンツの評価スキル」(blog of Dr. Makoto Ibusuki、2006-08-30) http://imak.exblog…

2006-09-09(Sat): 専門図書館協議会での講演予定

専門図書館協議会で以下の講演を行います。 2006-10-12(Thu): 専門図書館協議会特別セミナー「ウェブで広がる図書館サービスの可能性 −Web2.0時代に向けて」 (於・東京都/日本図書館協会会館) http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/d/20060913 有料となります…

2006-09-10(Sun): 大学のマスコットキャラクター

京都教育大学のサイトで大学のマスコットキャラクターというのを発見。他の大学の事例を探してみた。・京都教育大学 - そったくん http://www.kyokyo-u.ac.jp/KOUHOU/mascot/ ・大阪国際大学 - キャプテングロービー、チャーミィジェンヌ http://www.oiu.ac.…

2006-09-11(Mon): 9・11から5年

あのときの衝撃とその後の様々な事態に心を痛めますが、あの事件をきっかけに研究者が個人サイトで一斉に発言したことも大きな意味を持っています。・「対米同時多発テロ事件をめぐる発信」(総集編その1)(第141号、2002-09-29) http://www.ne.jp/asahi/c…

2006-09-12(Tue): Building a Better Beta

「カレントアウェアネス-R」経由で知った「Building a Better Beta - ALA TechSource」。「カレントアウェアネス-R」で書かれているように、「ベータ版」を提供する際の心構え。図書館の世界でもこういう文書が書かれ、公開されることに感心する。・「「ベー…

2006-09-13(Wed): 「情報の科学と技術」の特集「価値観の交差点」に総論「価値観の交差点」が掲載

「情報の科学と技術」56-9(情報科学技術協会)の特集「価値観の交差点」に総論「価値観の交差点」が掲載された。5月に開催された情報科学技術協会総会での講演「Web2.0時代の図書館 −Blog, RSS, SNS, CGM」に対するご意見への私なりの答えとなっている(200…

2006-10-12(Thu):

専門図書館協議会特別セミナー「ウェブで広がる図書館サービスの可能性 −Web2.0時代に向けて」 (於・東京都/日本図書館協会会館) http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/d/20060913

2006-12-05(Tue)〜2006-12-08(Fri):

Internet Week 2006 (於・神奈川県/パシフィコ横浜) http://www.internetweek.jp/

2006-11-30(Thu)〜2006-12-01(Fri):

情報社会のデザインシンポジウム2006 (於・東京都/松下電工株式会社東京本社) http://www.ai.soc.i.kyoto-u.ac.jp/infosociety2006/