2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

2010-11-10(Wed):

横浜ストリーム・ラボvol.9『読書、図書館、電子本−『読書』の時代の終焉:電子本は小説を読むためのものじゃない?!』(柳与志夫) (於・神奈川県/tvk) http://yokohamastream.jp/yokohama_stream_lab693.html

2010-11-01(Mon): 第10回ARGカフェ&ARGフェスト@横浜への招待(11/23(火・祝)開催)

【注:本日誌については追記が入っていきます】1998年7月に始まったARGカフェ&ARGフェストがついに記念すべき10回目を迎えます。10月〜12月にかけてのこの時期は、恒例の通り、横浜で開催される図書館総合展にあわせて開催します。ふるってご参加ください。…

2010-11-18(木):

専門図書館関西地区協議会 平成22年度図書館見学会「池田文庫・逸翁美術館・小林一三記念館」 (於・大阪府/池田市) http://www.sentokyo-kansai.com/

2010-12-10(Fri):

情報と人をつなぐ じょいんと懇話会「あふれる情報を整理し効率的に活かす、顧客とニーズがわかれば売れる商品ができるで!!」 (於・大阪府/大阪駅前第1ビル 凌霜クラブ) http://www.infosta.or.jp/

2010-11-27(Sat):

情報ネットワーク法研究会「図書館はライオンだけじゃない!−法教育における図書館の可能性」 (於・京都府/龍谷大学 深草キャンパス) http://web.mac.com/inlawlr/2010/Welcome.html

2010-11-18(Thu):

第178回 京都図書館情報学学習会「大学アーカイブズの可能性」(清水善仁) (於・京都府/京都府立医科大学附属図書館) http://kyotolibrarian.web.fc2.com/

451号(2010-11-01、5080部)

インタビュー「まだ僕たちはこの長いウィキペディア坂を登りはじめたばかりだッ!−第12回図書館総合展株式会社ネットアドバンス主催フォーラム『大規模デジタル化社会における『知』との接点−Wkipedia、電子書籍、Twitterの潮流をライブラリアンはどう受け止…

2010-11-14(Sun):

Wikimedia Conference Japan 2010 Outreach (於・東京都/国際大学グローバル・コミュニケーション・センター) http://meta.wikimedia.org/wiki/Wikimedia_Conference_Japan_2010

2010-11-07(Sun):

Wikimedia Conference Japan 2010 Tech Talk (於・東京都/インターネットイニシアティブ) http://meta.wikimedia.org/wiki/Wikimedia_Conference_Japan_2010

2010-10-25(Mon): 『ブックビジネス2.0』セミナー 第一回《本、アーキテクチャ、生態系−電子書籍語りバブルを越えて》で対談

夜から東京は秋葉原に出て、 2010-10-25(Mon): 『ブックビジネス2.0』セミナー 第一回《本、アーキテクチャ、生態系−電子書籍語りバブルを越えて》 (於・東京都/デジタルハリウッド大学 メインキャンパス) http://www.ovallink.jp/event/bkb20.html に参…

2010-10-26(Tue): 横浜市の地域情報化を考えるシンポジウムで講演

今週はイベントウィーク。電子書籍からGov2.0、ウェブプロデュース、図書館までと多種多様だ。さて、イベント週間の2日目は、・「10/26(火)、横浜で地域情報化をテーマにしたシンポジウムに登壇、参加者募集中」(編集日誌、2010-10-18) http://d.hatena.…

2010-10-27(Wed): 横浜ストリーム・ラボvol.8『統計で見直す地域のかたち(地域のつながりに着目して)』を開催

コーディネートを担当する横浜ストリーム・ラボの8回目。本日は、浜銀総合研究所主任研究員であり、個人的にはくるくる関内実行委員会の盟友である加藤学さんを招いて、 2010-10-27(Wed): 横浜ストリーム・ラボvol.8『統計で見直す地域のかたち(地域のつな…

2010-10-28(Thu): 第6回インターン会議と第5回ウェブプロデューサー勉強会を開催

来月は図書館総合展があることを踏まえ、今月2回目のインターン会議を開催。図書館総合展では、平山陽菜さんが、 2010-11-24(Wed) 13:00-14:30 大規模デジタル化時代における『知』との接点−Wikipedia、電子書籍、Twitterの潮流をライブラリアンはどう受け止…

2010-10-29(Fri): HAMA-CRE!V.60−図書館からつくる未来のライブラリーを開催

開催協力として関わっていた 2010-10-29(Fri): HAMA-CRE!V.60−図書館からつくる未来のライブラリーへの招待 (於・神奈川県/APPLAUSE) http://hama-cre.net/?p=961 を開催。・Togetter - 「HAMA-CRE!V.60−図書館からつくる未来のライブラリー」 http://tog…

2010-10-30(Sat): 年内に関係する学術イベント−WebDBフォーラム2010と第3回知識共有コミュニティワークショップ

年の瀬を感じる時期だが、ウェブコンサルティングや図書館関係の仕事と併行して、幾つかの学術イベントの運営に関わっている。開催が近づいてきたので、参加者募集や論文・ポジションペーパー募集を兼ねて、ここに記しておこう。まず、 2010-11-11(Thu)〜201…

2010-10-31(Sun): pingpong_007「知の構造化センター・シンポジウムに参加し、第2回ウェブ学会シンポジウムについてアンカンファレンス方式での会議を実施、そして「孫正義さんへのウェブ研究者からの挑戦状」を発表

イベント週間の締めくくりは、月曜日に対談した李明喜さん(デザインチームmatt)らが主催する 2010-10-30(Sat)〜2010-10-31(Sun): pingpong_007「知の構造化センター・シンポジウム」 (於・東京都/東京大学 本郷キャンパス) http://www.pingpong.ne.jp/?…