2007-07-12(Thu): OPACを使いまわす一例

公立はこだて未来大学情報ライブラリー
http://library.fun.ac.jp/

では、

・教職員の推薦図書
http://library.fun.ac.jp/04_topics/suisen.html

で、上手に蔵書検索(OPAC)を使っている。たとえば、美馬のゆりさんの推薦図書をみると、

・美馬のゆり先生の推薦図書
http://library.fun.ac.jp/cgi-bin/hdbs.cgi?table=recommend&skin=skin3.html&search=__noyuri__

書名がリンクになっており、クリックするとOPACの書誌情報へとつながっていく。推薦図書は推薦者の知識の単なるひけらかしであっては意味がなく、学生にはぜひ手に取り読んでほしいもののはず。そう考えると、ただのリストに留めるのではなく、少しでも閲覧・貸出に、つまりは読書へとつなげていくために、このような試みは当然といえば当然。だが、実際に工夫できているところはけっして多くないだけに、公立はこだて未来大学情報ライブラリーの工夫に拍手したい。

公立はこだて未来大学情報ライブラリー
http://library.fun.ac.jp/