2009-11-06(Fri): 立命館大学GCOEセミナーで「学術知を市民知に変える学術情報発信へ−特にウェブ活用の観点から」と題して講演


日中は、

2009-11-06(Fri):
21世紀コンピューティングコンファレンス
(於・京都府京都大学 吉田キャンパス
http://www.microsoft.com/japan/events/21ccc/default.mspx

に参加し、終了間際に抜け出して立命館大学へ。

2009-11-06(Fri):
立命館大学グローバルCOEプログラム日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点GCOEセミナー「学術知を市民知に変える学術情報発信へ−特にウェブ活用の観点から」
(於・京都府立命館大学アート・リサーチセンター)
http://www.arc.ritsumei.ac.jp/lib/GCOE/seminar/2009/11/vol15gcoe.html

で講演させていただいた。

・「学術知を市民知に変える学術情報発信へ−特にウェブ活用の観点から」
http://www.slideshare.net/arg_editor/ritsumei-dh-gcoe20091106

「デジタル・ヒューマニティーズ」という文脈での話だったので、人文系では主に、

東京大学史料編纂所
http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/index-j.html
国際日本文化研究センター
http://www.nichibun.ac.jp/
国文学研究資料館
http://www.nijl.ac.jp/

の3機関について、課題を指摘したのだが、この3機関には本当に頑張ってほしいと思っている。

なお、12月に刊行される『日本歴史』2010年1月号では、「日本史研究とデータベース」という特集を組むという。自分も「日本史研究におけるインターネットの学術利用−これまでの成果と、これからの課題」という記事を書かせていただいるので、デジタル・ヒューマニティーズ研究に取り組む方々の参考になればと思う。

・『日本歴史』
http://www.yoshikawa-k.co.jp/news/n343.html