国立女性教育会館(NWEC)
・「国立女性教育会館(NWEC)のサイトがサーバのトラブルで停止中」(編集日誌、2009-01-09) http://d.hatena.ne.jp/arg/20090112/1231692148で伝えた国立女性教育会館(NWEC)のサーバートラブルだが、ようやく解消したようだ。まずは一安心。しかし、い…
少なくとも1月6日から、国立女性教育会館(NWEC)のサイトがサーバのトラブルを理由に実質的に停止している。・国立女性教育会館(NWEC) http://www.nwec.jp/トップページのみ表示でき、そこには、 サーバのトラブルにより、各種データベース、インターネッ…
国立女性教育会館(NWEC)が女性デジタルアーカイブシステムを公開した(2008-10-15)。・女性デジタルアーカイブシステム http://w-archive.nwec.jp/ ・「「女性デジタルアーカイブシステム」を公開しました」(国立女性教育会館(NWEC)、2008-10-15) htt…
国立女性教育会館(NWEC)が女性関連施設データベースをリニューアルした(2008-09-26)。・女性関連施設データベース http://winet.nwec.jp/sisetu/ ・女性関連施設データベースの過去のサイト http://web.archive.org/web/*/http://winet.nwec.jp/sisetu/ …
昨日、国立女性教育会館で女性アーカイブセンターがオープンした。新たなアーカイブ施設の誕生は喜びたいが、国立女性教育会館のサイトには女性アーカイブセンターに関する情報がほとんどない……。目につくところにあるのは、わずかに・6月12日女性アーカイブ…
国立女性教育会館(NWEC)が各種データベースの検索結果画面をリニューアルした(2008-03-31)。・女性学・ジェンダー論関連科目データベース http://winet.nwec.jp/jyosei/search/ ・女性学・ジェンダー論関連科目データベースの過去のサイト http://web.ar…
国立女性教育会館(NWEC)が女性関連施設データベースの検索画面をリニューアルした(2007-07-25)。主な改善点は、 施設概要、実施事業、情報事業、相談事業のどの画面を見ているかがすぐわかるよう、各画面の色を変えました。 トップページからも上記各検…
国立女性教育会館がメールマガジン「NWECだより」を創刊した(2006-04-14)。月刊で毎月中旬に発行され、だれでも配信登録できる。・NWECだより http://www.nwec.jp/mailmag/ ・国立女性教育会館 http://www.nwec.jp/
国立女性教育会館がインターネットによる文献複写申込を開始した(2006-03-27)。同館の女性教育情報センターが所蔵する文献のコピーをインターネット経由で申し込める。女性関係については国内有数の蔵書を誇る同館だが、埼玉県比企郡嵐山町という首都圏か…
国立女性教育会館が男女共同参画人材情報データベースを公開した(2006-03-27)。データベースは、女性関連施設が事業を企画する際や、省庁が審議会を編成する際などに人材情報を参照できるようにという思想のもとにつくられている。掲載されているのは、国…
国立女性教育会館が女性のキャリア形成支援サイトを公開した(2006-03-27)。女性のキャリア形成に関して参考となるサイトのリンク集と、同館の聞き取り調査に基づくキャリア形成事例を掲載している。・女性のキャリア形成支援サイト http://winet.nwec.jp/c…
国立女性教育会館がメールマガジン「NWECだより」の創刊準備号を発行した(2005-01-18)。現在は創刊準備号として2号まで発行されているが、4月に正式に創刊される。配信頻度は毎月中旬発行の月刊。基本的に国立女性教育会館からのお知らせで記事を構成する…