2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

国立国語研究所、教科書コーパスの作成を担う研究補佐員を募集

国立国語研究所が文部科学省特定領域研究「代表性を有する大規模日本語書き言葉コーパスの構築:21世紀の日本語研究の基盤整備」の一環として教科書コーパスの作成を担う研究補佐員を募集している。任期は約1年。応募締切は2007年4月25日。・国立国語研究所…

2007-04-09(Mon): 国立情報学研究所(NII)、研究教育職員を募集

国立情報学研究所(NII)が研究教育職員を募集している。募集職種は准教授と助教で教授としての採用もありうるようだ。なお、助教は再任は1回限り(5年以内)で5年の任期つき採用となる。研究開発分野としては、 情報学プリンシプル研究分野 アーキテクチャ…

2007-03:記事アクセスランキング

2007年3月の記事別アクセス数のランキングです。 「それで学術研究が成り立つのだろうか」(編集日誌、2007-02-26) http://d.hatena.ne.jp/arg/20070228/1172616083 139回 「所蔵図書館マップに感動」(編集日誌、2007-03-08) http://d.hatena.ne.jp/arg/2…

国立天文台、渦巻銀河の電波写真館を公開

国立天文台野辺山宇宙電波観測所が渦巻銀河の電波写真館を公開した(2007-02-25)。・渦巻銀河の電波写真館 http://www.nro.nao.ac.jp/~kuno/COatlas/gallery/ ・「近傍渦巻銀河の電波写真集完成−マルチビーム受信機“BEARS(ベアーズ)”による世界最大のデー…

東京都立図書館、視聴覚資料目録を公開

東京都立図書館が視聴覚資料目録を公開した(2007-03-15)。中央図書館所蔵視聴覚資料目録と日比谷図書館所蔵16ミリ映画目録を検索できる。 ・視聴覚資料目録 http://www.library.metro.tokyo.jp/16/avcat.html ・東京都立図書館 http://www.library.metro.t…

CoSTEP、オンラインジャーナル「科学技術コミュニケーション」を創刊

CoSTEPの略称で知られる北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニットが科学技術コミュニケーションをテーマにしたオンラインジャーナル「科学技術コミュニケーション」を創刊した(2007-03-15)。3月と9月の年2回刊行を予定しており、広く投稿を受け付け…

信州大学附属図書館、信州大学機関リポジトリSOAR-IRを公開

信州大学附属図書館が信州大学機関リポジトリSOAR-IRを公開した(2007-03-15)。すでに学内を対象に試験公開されていたようだが、「大学の学術研究成果発信に最適な総合学術情報システムを開発、全世界へ無償提供」という記者発表にあわせて一般公開したよう…

埼玉大学図書館、埼玉大学学術情報発信システム「SUCRA」を試験公開(2007-03-20)

埼玉大学図書館が埼玉大学学術情報発信システム「SUCRA」を試験公開した(2007-03-20)。約250点の研究成果を収めている。・埼玉大学学術情報発信システム「SUCRA」 http://sucra.saitama-u.ac.jp/ ・埼玉大学図書館 http://www.lib.saitama-u.ac.jp/

横浜国立大学附属図書館、横浜国立大学学術情報リポジトリを公開

横浜国立大学附属図書館が横浜国立大学学術情報リポジトリを試験公開した(2007-03-22)。使用ソフトはDSpace。研究紀要を中心に約500点の研究成果を収めている。・横浜国立大学学術情報リポジトリ http://kamome.lib.ynu.ac.jp/ ・横浜国立大学学術情報リポ…

京都工芸繊維大学附属図書館、KIT学術成果コレクションを公開

京都工芸繊維大学附属図書館がKIT学術成果コレクションを公開した(2007-03-26)。使用ソフトはDSpace。同大の美術工芸資料館が所蔵するポスターを中心に170点ほどの資料が収められている。現時点ではデジタルアーカイブという側面が強いといえるだろう。な…

海洋研究開発機構(JAMSTEC)、サイトをリニューアル

海洋研究開発機構(JAMSTEC)がサイトをリニューアルした(2007-03-28)。最近の流行である更新情報を中心にしつつ、ページの左右や上部に他のコンテンツへ誘導するメニューを配している。・海洋研究開発機構(JAMSTEC) http://www.jamstec.go.jp/ ・過去の…

京都府立総合資料館、文書解題のページを公開

京都府立総合資料館が文書解題のページを公開した(2007-03-28)。同資料館が所蔵する古文書の概要が解説されている。・文書解題のページ http://www.pref.kyoto.jp/kaidai/kaidai.html ・京都府立総合資料館 http://www.pref.kyoto.jp/shiryokan/

信州大学附属図書館、研究者総覧SOAR-RDを試験公開

信州大学附属図書館が研究者総覧SOAR-RDを試験公開した(2007-03-31)。信州大学の教員のプロフィールや業績を確認できる。・研究者総覧SOAR-RD http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/ ・信州大学附属図書館 http://www-lib.shinshu-u.ac.jp/ ・「SOAR-RDを試験公…

国立国会図書館、サイトをリニューアル

国立国会図書館がサイトをリニューアルした(2007-04-01)。デザインを一新し、使い勝手の向上を図ったようだ。トップページの大部分は新着情報が占めるようになり、蔵書検索(OPAC)や国会会議録検索などのコンテンツはページ上部のメニューから誘導するよ…

島根大学附属図書館、島根大学学術情報リポジトリSWANを公開

島根大学附属図書館が島根大学学術情報リポジトリSWANを公開した(2007-04-02)。現時点では研究紀要約3600点が収められている。・島根大学学術情報リポジトリSWAN http://sir.lib.shimane-u.ac.jp/ ・「島根大学学術リポジトリページ公開」(島根大学附属図…

2007-08-31(Fri)〜2007-09-02(Sun):

日本情報ディレクトリ学会第11回全国大会 (於・東京都/LEC東京リーガルマインド大学千代田キャンパス) http://www.jobu.co.jp/jsd/11th.htm

2007-05-29(Tue)〜2007-05-30(Wed):

電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会(IA)第1回研究会 (於・東京都/国立情報学研究所) http://www.ieice.org/cs/ia/jpn/

2007-04-11(Wed):

c-Japanシンポジウム「知流社会の羅針盤」 (於・東京都/学術総合センター) http://www.nii.ac.jp/event_jp/2007/04/cjapan.shtml

2007-04-18(Wed):

先端研設立20周年記念連続セミナー 第一回「蝋管から聞こえる100年前の声−樺太アイヌ、パリ万博のゲイシャ−」 (於・東京都/東京大学先端科学技術研究センター) http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/events/2007/0312/

2007-04-06(Fri): 日本科学未来館の中途採用

日本科学未来館が中途採用での職員募集を行っている。募集されているのは、 経理スタッフ マーケティングスタッフ 広報スタッフ プロジェクトマネージャー の4職種。なお、実際に雇用するのは日本科学未来館を運営する財団法人科学技術広報財団。この求人で…

2007-04-07(Sat): 「作品を見ること」を特権化する精神

朝日新聞2007年3月28日夕刊の文化面の連載「こころの風景」で歴史学者・黒田日出男さん(立正大学)が「作品を見ること」というエッセイを書いている。内容がすばらしい。科学研究費補助金を受けた「中近世風俗画の高精細デジタル画像化と絵画史料学的研究」…

2007-04-08(Sun): 「図書館サイトの現状」がCurrent Awareness Portalの月間アクセスランキングにランクイン

国立国会図書館が運営するCurrent Awareness Portalの3月分の月間アクセスランキングが公開されている。・よく読まれた『カレントアウェアネス(-E、R)』の記事(2007年3月期) http://www.dap.ndl.go.jp/ca/modules/car0/index.php?p=34おかげさまで、・「図…

275号(2007-04-06、4503部)

新着・新発見リソースより、 鹿児島大学附属図書館、更新情報のRSS配信サービスを開始 国立国会図書館、電子展示会「近代日本人の肖像」に128人分のデータを追加 関西学院大学21世紀COEプログラム「人類の幸福に資する社会調査」の研究、オンライン・ディス…

2007-04-05(Thu): 注目の連載

日外アソシエーツが運営するレファレンスクラブでエルゼビア・ジャパンの足立泰さんによる連載が始まった。これは注目したい。第1回は、・書誌データベース開発の最前線−学術出版社の視点 http://www.reference-net.jp/column/以降の連載は 第2回 コンテンツ…

2007-04-04(Wed): 小著『これからホームページをつくる研究者のために』への感想

・『これからホームページをつくる研究者のために』サポートブログ http://d.hatena.ne.jp/arg_book/を更新する余裕がないので、まとめてここで。・「これからホームページをつくる研究者のために」(Life of Joy、2006-12-02) http://rasain.blogspot.com/…

2007-04-03(Tue): JESIIIの公開

今年の2月に池田謙一さんの新著『政治のリアリティと社会心理−平成小泉政治のダイナミックス』(木鐸社、2007年)を紹介したが、この本で用いられたデータが公開された。・『政治のリアリティと社会心理:平成小泉政治のダイナミックス』(池田謙一編著、木…

2007-04-02(Mon): リニューアルサイトを探して

年度の切り替わりにあわせて、リニューアルされているサイトをみかける。たとえば、・国立国会図書館(2007-04-01〜) http://www.ndl.go.jp/ ・海洋研究開発機構(JAMSTEC)(2007-03-29〜) http://www.jamstec.go.jp/ ・文化庁(2007-03-27〜) http://ww…

2007-05-31(Thu)〜2007-06-01(Fri):

平成19年度専門図書館協議会総会・全国研究集会「立ち上がれ!ライブラリアン NEXTステージへ…」 (於・東京都/日本科学未来館) http://www.jsla.or.jp/1/13/13-2.html

2007-03-29(Thu): Wikipediaを評価する際の観点

・米澤誠「これからの学術研究はオンライン百科から始まる!」(JK Voice[ユーザーの声]、2007-01) http://www.japanknowledge.com/guest/login/people/ppl200701.html フリー百科事典の問題点を分析すると、次のように整理できます。通常、ウェブ情報源…

2007-03-30(Fri): 退職者からの挨拶

山形大学のサイトでは、・山形大学を去るにあたって〜平成18年度定年退職される教職員より〜 http://www.yamagata-u.ac.jp/topics/1903/06farewell.htmlが掲載されている。こういった送別の辞は学報に掲載されていることが多いが、おうおうにしてPDFで公開さ…