2004-10-01から1ヶ月間の記事一覧

日本社会心理学会、電子投稿・査読システムを開始

日本社会心理学会が、会誌「社会心理学研究」に電子投稿・査読システムを導入した(2004-08-23)。人文・社会科学系の国内学会でこれほど大規模な電子投稿・査読システムを導入した先駆例だろう。・電子投稿・査読システム http://wwwsoc.nii.ac.jp/jssp/ind…

実業史研究情報センター、サイトを開設

2003年11月に渋沢栄一記念財団に発足した実業史研究情報センターのサイトが開設されている(2004-04-23)。その後、社史プロジェクトのページ、実業史錦絵プロジェクトのページが開設されている(2004-05-27)。 ・実業史研究情報センター http://www.shibus…

メディア教育開発センター、「大学における障害者支援−多様な学生への支援」を公開

メディア教育開発センターが「大学における障害者支援−多様な学生への支援」を公開した(2004-10-05)。今後の充実に期待しよう。・大学における障害者支援−多様な学生への支援 http://www.nime.ac.jp/~disable/ ・メディア教育開発センター http://www.nime…

2004-11-06(Sat):

情報ネットワーク法学会第4回研究大会 (於・慶應義塾大学三田キャンパス) http://www.in-law.jp/taikai4.htm

2004-10-16(Sat):

第21回歴史研究と電算機利用ワークショップ (於・東京国立博物館) http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsik/bukai/jinbun/rekishiworkshop.html

2004-10-08(Fri):

アジア歴史資料センターがオーバーチュアのスポンサードサーチを購入している。政府系の研究機関が検索エンジンの検索結果に広告を出すところまできたのか……。Yahoo! JAPANで「歴史」で検索すると確認できる。・オーバーチュア株式会社 http://www.jp.overtu…

2004-10-03(Sun):

メールマガジンの部数が4000部を割り込みそうだ。正直なえる。 最盛期は6000部近かったことを思うと、メールマガジンというメディアの終焉が迫りつつあると感じないでもない。ブロードバンドの普及、携帯メールの隆盛、スパムメールの増加によるPCメールの魅…

白田秀彰さん、ローレンス・レッシングの新著『Free Culture』へのFREE ANNOTATION(注釈)を公開

白田秀彰さんが、ローレンス・レッシングの新著『Free Culture』へのFREE ANNOTATION(注釈)を公開した(2004-08-22)。前作「勝手につける『コモンズ』への解説」に引き続き、ありがたいお仕事。・レッシグ著『Free Culture』へのFREE ANNOTATION http://o…

音楽図書館協議会、「音楽・芸能関係訃報録 国内編(2003)日本近代音楽館編」を公開

音楽図書館協議会が「音楽・芸能関係訃報録 国内編(2003)日本近代音楽館編」を公開した(2004-05-14)。日本の音楽界の2003年の訃報をまとめ、故人の氏名、没年月日、享年などを掲載している。『朝日新聞』『毎日新聞』『読売新聞』の新聞各紙に掲載された…

2004-11-25(Thu):

日本図書館研究会第222回研究例会案「大阪市立図書館の予約システムの現状」 (於・大阪市立弁天町市民学習センター) http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/events/reikai/2004/222invit.html

2004-11-20(Sat):

日本図書館研究会整理技術研究グループ月例研究会「「セマンティックWeb」と資料組織法の接点」 (於・大阪市立浪速人権文化センター) http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/sub1/

2004-11-06(Sat)〜2004-11-07(Sun):

第52回日本図書館情報学会研究大会・臨時総会 (於・関西大学千里山キャンパス) http://wwwsoc.nii.ac.jp/jslis/events/fall_2004/52home.html

2004-10-01(Fri):

一連の独立行政法人誕生から一年。いくつかの法人はサイトを大幅にリニューアルしている。第124号(2002-03-05、4841部)に掲載した「リソースとしての特殊法人・認可法人 −特殊法人編」を続報する検証記事をと思うのだが、その気力・余裕はない。関心のある…

国文学研究資料館、国書基本データベース(著作編)と古典籍総合目録データベースの利用登録制を廃止

国文学研究資料館が国書基本データベース(著作編)と古典籍総合目録データベースの利用登録制を廃止した(2004-04-01)ことを告知した(2004-08-25)。たいへん喜ばしいニュース。 だが、これまでの閉鎖的な方針がそもそも間違っていた。当初、利用登録制を…

国際交流基金、JFサポーターズクラブ会員専用サイトを公開

国際交流基金(ジャパンファウンデーション=JF)が、JFサポーターズクラブ会員専用サイトを公開した(2004-10-01)。現在はプレーオープンの状態で、年末に正式オープンの予定とのこと。 このような会員限定サイトの意味には懐疑的だ。「海外主要国の文化事…

2004-12-09(Thu)〜2004-12-10(Fri):

人文科学とコンピュータシンポジウム「じんもんこん2004」『デジタルアーカイブ −デジタル学術情報資源の共有と活用−』 (於・立命館大学) http://www.sigch.soken.ac.jp/2004.sympo/

2004-11-24(Wed)〜2004-11-26(Fri):

第6回図書館総合展 (於・パシフィコ横浜) http://www.j-c-c.co.jp/

2004-11-23(Tue)〜2004-11-24(Wed):

SFC Open Research Forum 2004 (於・六本木アカデミーヒルズ40) http://orf.sfc.keio.ac.jp/

2004-11-16(Tue):

平成16年度国立情報学研究所公開講演会ユビキタス社会のガバナンス」(京都会場) (於・キャンパスプラザ京都) http://www.nii.ac.jp/hrd/HTML/Symp/

2004-11-06(Sat):

日本アーカイブズ学会研究集会 (於・学習院大学) http://www.jsas.info/rightFrame/right1/040929/r_LatestN_040929.htm

2004-11-05(Fri):

平成16年度国立情報学研究所公開講演会ユビキタス社会のガバナンス」(東京会場) (於・学術総合センター一橋記念講堂) http://www.nii.ac.jp/hrd/HTML/Symp/

2004-11-05(Fri):

第64回人文科学とコンピュータ研究会発表会 (於・印刷博物館) http://www.sigch.soken.ac.jp/2004.11/

2004-10-30(Sat):

シンポジウム「パフォーミング・アーツ・アーカイブの現在」 (於・早稲田大学西早稲田キャンパス国際会議場) http://www.waseda.jp/prj-21coe-enpaku/jp/activity/2004/paa/sympo20041030.htm

2004-10-20(Wed)〜2004-10-22(Fri):

DATABASE TOKYO 2004 (於・日本科学未来館) http://www.dbtokyo.com/

2004-10-16(Sat):

文化資源学会特別研究会第6回文化資源学研究会 (於・東京大学本郷キャンパス) http://www.l.u-tokyo.ac.jp/CR/acr/kenkyukai/kenkyukai2004_2.html

2004-10-15(Fri):

広島大学図書館、国立情報学研究所、国立大学図書館協会国際学術コミュニケーション委員会共催によるシンポジウム「学会出版と学術コミュニケーション活動の変革」 (於・広島大学中央図書館ライブラリーホール) http://www.nii.ac.jp/brief/others_info/sp…

2004-10-12(Tue):

シンポジウム「オンデマンド授業による新たなる教育への挑戦」 (於・早稲田大学国際会議場井深大記念ホール) http://www.folc.jp/

2004-10-11(Mon):

投野由紀夫先生の英語コーパスセミナー (於・明治大学駿河台校舎) http://l-world.cplaza.ne.jp/pub/corpus-seminor.html