2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Google Scholarと九州大学附属図書館、連携

検索対象を学術情報に限定したGoogle Scholarと九州大学附属図書館が連携を開始したことが、九州大学附属図書館によって発表された(2005-05-27)。同館によれば、ある特定のIPアドレス(インターネットに接続するコンピュータ1台ごとに割り振られる識別番号…

松山龍彦さん、図書館ウェブページ作成のためのひな型「MoogaOne」を公開

松山龍彦さんが、図書館ウェブページ作成のためのひな型「MoogaOne」を公開した(2005-04-22)。これは、ホームページ作成において、そのレイアウトを規定するCSS(Cascading Style Sheet)という規格を用いた図書館ウェブサイトのデザインテンプレートで、…

国際交流基金、日本文学翻訳書誌検索を公開

国際交流基金が、日本文学翻訳書誌検索を公開した(2005-07-07)。これは、日本ペンクラブと協力して作成されたもので、主に戦後から1990年代にかけて外国語に翻訳された日本文学作品を、原題、翻訳後の書名、著者名、翻訳者名、出版社名等から検索できる。…

国立大学マネジメント研究会、サイトを公開

国立大学マネジメント研究会の設立にあわせ、同研究会のサイトが公開された(2005-05-25)。同研究会は国立大学の法人化を受けて、大学マネジメントに関わる教職員の資質・能力の向上に寄与する活動を行っていくという。会誌「国立大学マネジメント」の発行…

労働科学研究所、労働科学研究所図書館所蔵<藤本文庫>を公開

財団法人労働科学研究所が、労働科学研究所図書館所蔵<藤本文庫>を公開している。同文庫は、同研究所の研究部長を務めた経済学者・藤本武さんの旧蔵書約7,000冊で構成され、サイトではそのうち半分の約3,500冊について藤本文庫所蔵リストを公開している。…

2005-09-14(Wed):

次世代コンテンツ・サービス・プラットフォームに関するフォーラム (於・京都大学百周年時計台記念館百周年記念ホール) http://i.coe21.kyoto-u.ac.jp/event/sifair2005/next/

2005-09-14(Wed):

InterSociety - ユビキタスネットワーク社会における知的協調・連携基盤の創造 (於・京都大学百周年時計台記念館百周年記念ホール) http://www.ka.riec.tohoku.ac.jp/IS2005/

2005-09-13(Tue):

ワークショップ「CMC及びHCIの分析メソドロジー」 (於・京都大学百周年時計台記念館百周年記念ホール) http://home.earthlink.net/~saeko.nomura/sifair/

2005-09-13(Tue):

情報処理学会電子化知的財産・社会基盤研究会特別シンポジウム「情報技術と社会制度を考える」 (於・京都大学本部校舎) http://info.ipsj.or.jp/katsudou/sig/sighp/eip/arch/eip2005special_promo.html

2005-09-12(Mon):

シンポジウム「社会情報学を学んで」 (於・京都大学百周年時計台記念館百周年記念ホール) http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~socinfo/alumni/index.php

2005-09-12(Mon):

Webが生み出す関係構造と社会ネットワーク分析ワークショップ (於・京都大学百周年時計台記念館百周年記念ホール) http://www.carc.aist.go.jp/~y.matsuo/si2005/

2005-09-12(Mon):

第3回情報知財フォーラム「コンテンツ・アーカイブと知財」 (於・京都大学百周年時計台記念館百周年記念ホール) http://i.coe21.kyoto-u.ac.jp/event/sifair2005/chizai/

2005-09-12(Mon)〜2005-09-14(Wed):

社会情報学フェア2005 (於・京都大学吉田キャンパス) http://www.lab7.kuis.kyoto-u.ac.jp/sifair2005/index_j.html

2005-07-22(Fri):

公開シンポジウム戸山リサーチセンター活動報告「これからの大学教育とオンデマンド授業」 (於・早稲田大学戸山キャンパス) http://www.littera.waseda.ac.jp/littera/trc/sympo/trc_sympo05.html

2005-07-20(Wed):

講演会「UniBio Pressの挑戦 - 学会の新しいビジネスモデル」 (於・茨城大学農学部こぶし会館) http://www.lib.ibaraki.ac.jp/news/news.html#20050720

占領期図書館史プロジェクト、「占領期図書館研究第3集 戦後教育文化政策における図書館政策の位置づけに関する歴史的研究」「占領期図書館研究第2集 戦後アメリカの国際的情報文化政策の形成」を公開

◆占領期図書館研究 東京大学大学院教育学研究科図書館情報学研究室(根本彰研究室)が中心となって進めている占領期図書館史プロジェクトで「占領期図書館研究第3集 戦後教育文化政策における図書館政策の位置づけに関する歴史的研究」「占領期図書館研究第2…

日韓文化交流基金が、日韓歴史共同研究報告書を公開

財団法人日韓文化交流基金が、日韓歴史共同研究報告書を公開した(2005-06-10)。これは、日韓歴史共同研究委員会が2002年5月から3年間に渡って行った共同研究の成果で、研究委員名簿を含め、すべての資料が日韓両語で公開されている。なお、報告書としての…

福岡県立図書館、「日本動物誌」と「日本植物誌」を公開

福岡県立図書館が、同館が所蔵するシーボルトコレクションから、「日本動物誌」と「日本植物誌」を電子化し、公開した(公開日不明)。筆者のシーボルト(Philipp Franz Balthasar von Siebold)は、幕末に来日したドイツ人。日本史上は西洋医学を持ち込んだ…

森山和道さん、「サイエンス・メール」を創刊

森山和道さんが、「サイエンス・メール」を創刊した(2005-07-07)。これは、廃刊となった「NetScience Interview Mail」の後を受け、森山さん自身が発行者となった創刊した科学者へのインタビューを中心としたメールマガジン。 ・サイエンス・メール http:/…

国立国会図書館、貴重書画像データベースをリニューアル

国立国会図書館が、貴重書画像データベースをリニューアルし、絵図を閲覧できるようになった。また同時に、これまで公開してきた和漢書、錦絵に新たなデータが追加された。これで、貴重書画像データベースでは、和漢書、錦絵、絵図、同館所蔵の重要文化財の…

国立国会図書館、平成17年度重点目標およびサービス基準、ならびに平成16年度の評価を公開

国立国会図書館が、平成17年度重点目標およびサービス基準、ならびに平成16年度の評価を公開した(2005-06-10)。これは、国立国会図書館ビジョン2004の実現に向けて、同館が行う事業の目標と評価を年度ごとまとめたもので、今回は2004年度の目標に対する評…

国立国会図書館、国立国会図書館件名標目表(NDLSH)2004年度版を公開

国立国会図書館が、国立国会図書館件名標目表(NDLSH)2004年度版を公開した(2005-06-10)。これは、あらゆる図書館で目録を作成し、図書を分類する上での基本資料であり、2004年度から改訂作業が行われている。現在も改訂作業は続いているが、今回2005年3…

国立国会図書館、国立国会図書館アジア言語OPAC、モンゴル語図書検索に対応

国立国会図書館が公開している国立国会図書館アジア言語OPACで、、1986年以降に同館が受け入れたモンゴル語図書を検索できるようになった(2005-06-13)。・国立国会図書館アジア言語OPAC http://asiaopac.ndl.go.jp/ ・国立国会図書館 http://www.ndl.go.jp/

国立国会図書館、インターネット情報の収集・利用に関する意見募集の結果と「インターネット情報の収集・利用に関する制度化の考え方」(改訂版)の公開

国立国会図書館が、インターネット情報の収集・利用に関する意見募集の結果を公開し(2005-06-17)、あわせて「インターネット情報の収集・利用に関する制度化の考え方」を改訂した。これは同館が進めるインターネット上の資源を収集・保存し、最終的には公…

国立国会図書館、帝国議会会議録データベースを公開

国立国会図書館が、帝国議会会議録データベースを公開した(2005-07-01)。現時点では、第91回帝国議会(1946-11-25〜1946-12-26)、第92回帝国議会(1946-12-27〜1947-03-31)の会議録を検索・閲覧できる。この第91回帝国議会、第92回帝国議会では、現在の…

日本学術振興会、人文・社会科学振興プロジェクト研究事業のホームページをリニューアル

独立行政法人日本学術振興会が、人文・社会科学振興プロジェクト研究事業のホームページをリニューアルした(2005-05-02)。ここでは、人文・社会科学振興プロジェクト研究一覧が公開されており、2005年度に資金的な支援を受けて実施されているプロジェクト…

日本学術振興会、「魅力ある大学院教育」イニシアティブのホームページを公開

独立行政法人日本学術振興会が、「魅力ある大学院教育」イニシアティブのホームページを公開した(2005-06-09)。「魅力ある大学院教育」イニシアティブは、若手研究者の育成に力を入れる大学院に対して補助金を支出する文部科学省の事業で、2005年度から新…

立教大学、乱歩と江戸文学を公開

立教大学が乱歩と江戸文学を公開した(2005-07-08)。これは同大立教キャンパスに隣接する旧江戸川乱歩邸に残された推理小説作家・江戸川乱歩の旧蔵書について、同大の渡辺憲司さん(文学部日本文学科教員)が動画で解説するもので、旧江戸川乱歩邸の内部の…

立教大学、江戸川乱歩研究国際シンポジウムを公開

立教大学が江戸川乱歩研究国際シンポジウムを公開した(2005-07-08)。これは、立教大学の経営母体である立教学院の創立130周年記念として2004年に開催された「江戸川乱歩 ―1920年代・大衆文化社会の光と影―」の催しを電子化したもの。王成さん(中国・首都…

ハンセン病図書館友の会サイトを公開

ハンセン病図書館友の会のサイトが公開されている(公開日不明)。友の会は、国立療養所多磨全生園にあるハンセン病図書館の活動を支援する組織で、このサイトでは、全国のハンセン病患者・元患者の作品集の書誌を検索できる。・ハンセン病図書館友の会 http…