2005-07-17から1日間の記事一覧

2005-07-17(Sun):

昨日の日本経済新聞朝刊に「米デューク大、新入生全員にiPod無料配布」との記事。iPod対応の講義というものがあるらしい。日本で同様の事例があるか調べてみたところ、 大阪女学院大学と大阪女学院短期大学、明治鍼灸大学、名古屋商科大学でiPodを無料配布し…

2005-07-16(Sat):

朝日新聞土曜版に掲載された「保護期間延長で、埋もれる作品激増? 著作権は何を守るのか」(be-on saturday, be Report、2005-07-17)が非常に良い。現在の著作権法改正論議のなかで進んでいる著作権保護期間の変更(作者の死後50年を70年に延長)について…

2005-07-15(Fri):

『よくわかるキリスト教@インターネット』(小原克博・野本真也著、教文館、1575円)、読了。・『よくわかるキリスト教@インターネット』(小原克博・野本真也著、教文館、1575円) http://tinyurl.com/ad98k

2005-07-14(Thu): 初めて本を書く

これまで雑誌に寄稿するということはあったのだが、いま初めて本を書いている。内容は、研究者がインターネットでホームページをつくり、研究の過程と成果を公開していくうえでの方法と留意点といえるだろう。これを読んでいる方々には、研究者とその予備軍…

2005-07-13(Wed):

東京大学大学院情報学環・学際情報学府の2006年度修士課程入学試験の出願開始が迫っている。関心はあるが、在職のままではとても授業に出られない時間割。・平成18(2006)年度修士課程入学試験の概要 http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/admission/masters.html ・…

2005-07-12(Tue):

創刊7周年。

2005-07-11(Mon):

最近注目しているメールマガジンに「日本法トピックス」がある。毎回、テーマを限り、法律に関する最新の話題を提供してくれる。発行はコピーマート研究所で、昨年秋(2004-09-27)の創刊以来、今日の発行で第41号となる。内容もよく、定期的に発行されなが…

2005-07-10(Sun):

「情報の科学と技術」55-7(情報科学技術協会、2005-07-01)の特集は、「図書館の発信情報は効果的に伝わっているか?」。地に足のついていない論考が見られるなかで、米澤誠さんの「広報としての図書館展示の意義と効果的な実践方法」が、現場からの報告と…

2005-07-09(Sat):

大きな話題となった井真成の墓誌がみれるようだ。上野の東京国立博物館で9月まで。・遣唐使と唐の美術 http://www.asahi.com/event/kentoushi/

2005-07-08(Fri):

野村総合研究所の雑誌「知的資産創造」の5月号の記事がインターネットで公開され、5月号が発行されたときから、気になっていた「大学経営を変える「リアルタイム授業評価システム」」という記事を読むことができた。この話に、私はあまり現実感がわかないの…

2005-07-07(Thu):

森山和道さんのScienceMail(サイエンス・メール)が創刊された。ラッキー7が重なる日付。良い未来が生まれますように。・ScienceMail(サイエンス・メール) http://www.moriyama.com/sciencemail/ ・moriyama.com http://www.moriyama.com/

2005-07-06(Wed):

財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)が職員を募集している。年齢40才以下。性別、国籍は不問とのこと。締め切りは7月20日。・あおぞら財団職員募集 http://www.aozora.or.jp/syokuinbosyuu.htm ・あおぞら財団 http://www.aozora.or.jp/

2005-07-05(Tue):

経営情報学会のディジタル組織化WG報告をみつけ読む。これまでは2年間に一回150万円をかけて会員名簿を発行してきたのに対し、2005年度はディジタル組織化推進費として、約260万円を計上する予定とのこと。以上、メモとして。しかし、経営情報学会ほどの学会…

2005-07-04(Mon):

文部科学省が、「文部科学省所管独立行政法人及び国立大学法人等の役員の報酬等及び職員の給与の水準(平成16年度)」を公表した。・文部科学省所管独立行政法人及び国立大学法人等の役員の報酬等及び職員の給与の水準(平成16年度)の公表について http://w…

2005-07-03(Sun):

21世紀COEプログラム「世界を先導する総合的地域研究拠点の形成」が、「アクセス状況から見たウェブサイト来訪者のプロフィール」と「アクセス統計へのコメント」を公開している。貴重なデータと発言。・アクセス状況から見たウェブサイト来訪者のプロフィー…

国立国会図書館、国際子ども図書館で外国語に翻訳刊行された日本の児童書情報をデータベース化

国立国会図書館国際子ども図書館が、外国語に翻訳刊行された日本の児童書情報を検索可能なデータベースとして公開した(2005-05-18)。・外国語に翻訳刊行された日本の児童書情報 http://www2.kodomo.go.jp/resource/index.cgi ・国際子ども図書館 http://ww…

東京都立中央図書館、闘病記文庫の資料リストを公開

東京都立中央図書館自然科学室に闘病記文庫が開設され、同館のサイトで資料リストが公開された(公開日不明)。闘病記文庫に配置された221の病気に関する931冊の闘病記を一覧できるようだ。・闘病記文庫 http://www.library.metro.tokyo.jp/1n/1n05.html ・…

防災科学技術研究所、台風災害データベースシステムを公開

独立行政法人防災科学技術研究所が、台風災害データベースシステムを公開した(2005-06-30)。これは、1951年以降に日本で発生した台風を、台風の名前、発生した時期や地域、そして台風によって発生した災害や被害の内容から検索できる。検索結果では、その…

Google Scholarと九州大学附属図書館、連携

検索対象を学術情報に限定したGoogle Scholarと九州大学附属図書館が連携を開始したことが、九州大学附属図書館によって発表された(2005-05-27)。同館によれば、ある特定のIPアドレス(インターネットに接続するコンピュータ1台ごとに割り振られる識別番号…

松山龍彦さん、図書館ウェブページ作成のためのひな型「MoogaOne」を公開

松山龍彦さんが、図書館ウェブページ作成のためのひな型「MoogaOne」を公開した(2005-04-22)。これは、ホームページ作成において、そのレイアウトを規定するCSS(Cascading Style Sheet)という規格を用いた図書館ウェブサイトのデザインテンプレートで、…

国際交流基金、日本文学翻訳書誌検索を公開

国際交流基金が、日本文学翻訳書誌検索を公開した(2005-07-07)。これは、日本ペンクラブと協力して作成されたもので、主に戦後から1990年代にかけて外国語に翻訳された日本文学作品を、原題、翻訳後の書名、著者名、翻訳者名、出版社名等から検索できる。…

国立大学マネジメント研究会、サイトを公開

国立大学マネジメント研究会の設立にあわせ、同研究会のサイトが公開された(2005-05-25)。同研究会は国立大学の法人化を受けて、大学マネジメントに関わる教職員の資質・能力の向上に寄与する活動を行っていくという。会誌「国立大学マネジメント」の発行…

労働科学研究所、労働科学研究所図書館所蔵<藤本文庫>を公開

財団法人労働科学研究所が、労働科学研究所図書館所蔵<藤本文庫>を公開している。同文庫は、同研究所の研究部長を務めた経済学者・藤本武さんの旧蔵書約7,000冊で構成され、サイトではそのうち半分の約3,500冊について藤本文庫所蔵リストを公開している。…

2005-09-14(Wed):

次世代コンテンツ・サービス・プラットフォームに関するフォーラム (於・京都大学百周年時計台記念館百周年記念ホール) http://i.coe21.kyoto-u.ac.jp/event/sifair2005/next/

2005-09-14(Wed):

InterSociety - ユビキタスネットワーク社会における知的協調・連携基盤の創造 (於・京都大学百周年時計台記念館百周年記念ホール) http://www.ka.riec.tohoku.ac.jp/IS2005/

2005-09-13(Tue):

ワークショップ「CMC及びHCIの分析メソドロジー」 (於・京都大学百周年時計台記念館百周年記念ホール) http://home.earthlink.net/~saeko.nomura/sifair/

2005-09-13(Tue):

情報処理学会電子化知的財産・社会基盤研究会特別シンポジウム「情報技術と社会制度を考える」 (於・京都大学本部校舎) http://info.ipsj.or.jp/katsudou/sig/sighp/eip/arch/eip2005special_promo.html

2005-09-12(Mon):

シンポジウム「社会情報学を学んで」 (於・京都大学百周年時計台記念館百周年記念ホール) http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~socinfo/alumni/index.php

2005-09-12(Mon):

Webが生み出す関係構造と社会ネットワーク分析ワークショップ (於・京都大学百周年時計台記念館百周年記念ホール) http://www.carc.aist.go.jp/~y.matsuo/si2005/

2005-09-12(Mon):

第3回情報知財フォーラム「コンテンツ・アーカイブと知財」 (於・京都大学百周年時計台記念館百周年記念ホール) http://i.coe21.kyoto-u.ac.jp/event/sifair2005/chizai/