2006-05-24から1日間の記事一覧

2006-05-16(Tue): メモ:横浜市立大学の旧サイト

今年度から公立大学法人に衣替えした横浜市立大学が、昨年度までのサイトを保存している。・横浜市立大学(旧サイト) http://www.yokohama-cu.ac.jp/ycu_old/index.html ・横浜市立大学 http://www.yokohama-cu.ac.jp/

2006-05-17(Wed): 岩手県民情報交流センター(アイーナ)のオープン

今年度に入り、岩手県民情報交流センター(アイーナ)がオープンした。 この施設には運転免許センター、パスポートセンター、住宅プラザ、視聴覚障害者情報センター、国際交流センター、環境学習交流センター、NPO活動交流センター、青少年活動交流センター…

2006-05-18(Thu): 国際博物館の日

今日は国際博物館の日とのこと。・国際博物館の日 http://www.museum.or.jp/announce/JIMD2006/

2006-05-19(Fri): 日本宗教学会、Winnyによる名簿流出

日本経済新聞などの報道によると、日本宗教学会の会員名簿がWinnyによって情報流出したという。報道によると、学会事務を手伝っていた学生のパソコンにWinnyがインストールされており、このパソコンがウイルスに感染したため、名簿がインターネットに流出し…

2006-05-20(Sat): 研究者の情報発信活動推進

5月16日(火)に東京の日本科学未来館で、研究者情報発信活動推進モデル事業の成果報告会があったという。成果報告の概要は報告会のサイトである程度うかがうことができる。 さて、この推進事業の目的とは異なるのかもしれないが、研究者のインターネットで…

2006-05-21(Sun): 政府統計の見直し

行政改革の一環として、政府統計の見直しが進んでいる。たとえば、経済センサス企画会議や統計センターの役割・業務等の在り方に関する研究会といった研究会が検討を進めているほか、農業統計については機関・人員の統廃合を含めた議論が進められている。時…

2006-05-22(Mon): 科学技術振興機構(JST)は研究開発支援総合ディレクトリ(ReaD)の積極的な開放を

全国の大学が研究者データベースを公開するようになって久しい。大まかな傾向として、研究業績を中心にまとめた研究者データベースと産学連携の糸口にするための研究者データベースと、2つの傾向がある。いずれの型にせよ、いまや6割程度の大学で研究者デー…

2006-05-23(Tue): 情報科学技術協会で講演「Web2.0時代の図書館 −Blog, RSS, SNS, CGM」

情報科学技術協会の第49回通常総会で講演。演題は「Web2.0時代の図書館 −Blog, RSS, SNS, CGM」。お聴きいただいた方々と事務局の方々に感謝。当日は大勢の方々にお会いできたが、なかでも先日オンライン対談にご登場いただいた林賢紀さんに初めてお目にかか…

2006-09-16(Sat):

三田図書館・情報学会第129回月例会:韓国の図書館の発展を支える図書館政策 (於・東京都/慶應義塾大学三田キャンパス) http://wwwsoc.nii.ac.jp/mslis/monthly.html

2006-07-22(Sat):

三田図書館・情報学会第128回月例会:『学術情報基盤の今後の在り方について(報告)』の読み方 (於・東京都/慶應義塾大学三田キャンパス) http://wwwsoc.nii.ac.jp/mslis/monthly.html