2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

国立大学図書館協会、デジタルコンテンツ・プロジェクト第2次中間報告書を公開

国立大学図書館協会が研究活動及びオープンアクセスに関する調査報告書を公開した(2006-07-19)。・研究活動及びオープンアクセスに関する調査報告書【PDF】 http://wwwsoc.nii.ac.jp/anul/j/projects/isc/sparc/oa_chosa.pdf ・国立大学図書館協会 http://…

2006-07-26(Wed)〜2006-07-28(Fri):

e-Learning WORLD 2006-Expo & Conference (於・東京都/東京ビッグサイト) http://www.elw.jp/

2006-09-07(Thu)〜2006-09-08(Fri):

第67回(2006年度)私立大学図書館協会総会・研究大会 (於・兵庫県/関西学院大学西宮上ケ原キャンパス) http://www.jaspul.org/event/soukai06-annnai2.html

2006-11-16(Thu):

第31回ディジタル図書館ワークショップ (於・東京都/筑波大学東京キャンパス) http://www.dl.slis.tsukuba.ac.jp/DLworkshop/DLW-program.html

249号(2006-07-17、4338部)

古賀崇「『入門・アーカイブズの世界』刊行に寄せて―記録とアーカイブズの新たな地平をひらくために―」新着・新発見リソースより、 NPO法人連想出版、闘病記ライブラリーを公開 国立国会図書館、国立国会図書館件名標目表(NDLSH)2005年度版を公開 名古屋大…

2006-07-16(Sun): 白田秀彰さんの出版記念パーティー

白田秀彰さんが『インターネットの法と慣習 かなり奇妙な法学入門』(ソフトバンク新書、735円)を刊行したのを記念して行われた出版記念パーティーに参加。しばらくお目にかかっていなかった方と再会したり、ネット上でのお付き合いにとどまっていた方に初…

2006-07-07(Fri): 日本化学会の対応 −早大研究費流用事件

日本化学会が会長名で「早大松本教授のIUPAC副会長辞任と本会の対応ついて」を公開している。早稲田大学と異なり、松本さんの名を伏せることなく公開し、 会員の模範となるべき立場にありながら、このような問題を起こしたことは誠に遺憾であり、当会の倫理…

2006-07-08(Sat): Women in Engineering設立1周年 −記念講演会と交流会

早稲田大学の松本和子さんの研究費流用問題の影響が研究者をめざす女性に悪い影響を与えないか、気になっている。実際、そのような懸念を持っている方もいらっしゃる。本誌の読者に研究者をめざす女性もいることだろう。決して今回の事件ごときで自分が進み…

2006-07-09(Sun): 横浜市立大学が大量採用を予定?

横浜市立大学が多様な職種で新卒・中途の職員採用を予定しているらしい。詳細は8月1日に発表されるとのこと。・公立大学法人横浜市立大学職員募集(予告) http://www.yokohama-cu.ac.jp/01psn/recruitment/h18jimu.html ・横浜市立大学 http://www.yokohama…

2006-07-10(Mon): にぎやかなミュージアムショップサイトの世界

ふと思い立って、ミュージアムショップのサイトがどれくらいあるのか、調べてみた。いやあること、あること。実に多い。・国立民族学博物館ミュージアムショップ http://www.senri-f.or.jp/shop/ ・芸大美術館ミュージアムショップ http://www.geidai.net/ …

2006-07-11(Tue): RSS配信してほしい図書の新着情報

国際交流基金の日本語国際センター図書館やJFICライブラリーが新着資料を公開している。本誌第241号(2006-05-05)に掲載した対談「新着だけではもったいない −学術分野でのRSS普及に向けて」でふれているが、ぜひこのような情報をRSSで配信してほしい。・新…

2006-07-12(Wed): ACADEMIC RESOURCE GUIDE、創刊8周年

前日に創刊準備号を配信し、翌1998年7月11日(土)に創刊号を発行したので、この日が創刊日といえるだろう。足かけ8年。毎年思うことだが、よく続いてきたものだ。 これまで、何度か継続することが危機的な状況に陥ったことがある。特にモチベーションの面で…

2006-07-13(Thu): 大学の地力

在学生による母親殺害事件を受けて、大阪大学が教育担当の副学長である鷲田清一さんの名前で「学生のみなさんへ」(公告)を公開している。鷲田さんの気迫が伝わってくる文章だ。学生同士による殺害事件が起きた東大阪大学や松本和子さんによる研究費の不正…

2006-07-14(Fri): ユニークな図書館の開館、相次ぐ

映画上映会を定期的に開催する潮来市立図書館、会員向けの有料サービスを提供する川口市のメディアセブンと、ユニークな図書館の開館が相次いでいる。・「映画を定期上映するユニークな図書館がオープン」(マップルネット、2006-07-14) http://www.mapple.…

2006-07-15(Sat): Web2.0=「2006年現在にうまくいっているサービスをまとめたもの」

ITmedia Newsによれば、7月12日に国立情報学研究所で行われた講演会「次世代ウェブ」で、大向一輝さんが流行のWeb2.0を 2006年現在にうまくいっているサービスをまとめたもの と定義したという。巧みな表現かもしれない。・「“かしこいWeb”――Web2.0の先にあ…

大阪大学サステイナビリティ・サイエンス研究機構、サイトを公開

大阪大学サステイナビリティ・サイエンス研究機構(RISS)がサイトを公開した(2006-03-06)。 「サステイナビリティ」を冠した機関が増えている。現在の学術研究の世界のトレンドということだろうか。・大阪大学サステイナビリティ・サイエンス研究機構(RI…

京都大学人文科学研究所、「虚構と擬制」共同研究班のサイトを公開

京都大学人文科学研究所が「虚構と擬制」共同研究班のサイトを公開した(2006-05-23)。・「虚構と擬制」共同研究班 http://kyodo.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~fiction/fictionHP/Fiction_top.html ・京都大学人文科学研究所 http://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp/

名古屋大学附属図書館、電子展示「「地獄物語」の世界」を公開

名古屋大学附属図書館が電子展示「「地獄物語」の世界」を公開した(2006-05-29)。これは同図書館で今春行われた2006年春季特別展「『地獄物語』の世界−江戸時代の法と刑罰−」の内容を電子化したもので、伊勢松阪出身の志士・世古恪太郎延世(せこ・かくた…

国立環境研究所、「環境試料の長期保存」ホームページを公開

国立環境研究所が「環境試料の長期保存」ホームページを公開した(2006-06-01)。二枚貝や魚、大気など、環境試料の保存状況や保存試料リストが公開されている。・「環境試料の長期保存」ホームページ http://www.nies.go.jp/timecaps1/ ・国立環境研究所 ht…

統計法制度に関する研究会、報告書を発表

統計法制度に関する研究会が報告書を発表した(2006-06-05)。統計調査の民間委託の推進、統計データの二次的利用の促進という2つの論点についての提言となっている。また、あまり注目されていないが、将来的な検討課題として統計データアーカイブの設置につ…

国立国会図書館、平成17年度書誌調整連絡会議記録を公開

国立国会図書館が平成17年度書誌調整連絡会議記録を公開した(2006-06-06)。・平成17年度書誌調整連絡会議記録 http://www.ndl.go.jp/jp/library/data_make.html#syoshi_conference ・これまでの書誌調整連絡会議 http://www.ndl.go.jp/jp/library/data/con…

金沢大学附属図書館、金沢大学学術情報リポジトリ「KURA」を正式公開

金沢大学附属図書館が金沢大学学術情報リポジトリ「KURA」を正式に公開した(2006-06-12)。・金沢大学学術情報リポジトリ「KURA」 http://dspace.lib.kanazawa-u.ac.jp:8080/dspace/ ・金沢大学附属図書館 http://www.lib.kanazawa-u.ac.jp/

国立国会図書館、平成18年度重点目標およびサービス基準、ならびに平成17年度の評価を公開

国立国会図書館が「平成18年度重点目標およびサービス基準、ならびに平成17年度の評価」を公開した(2006-06-16)。・「平成18年度重点目標およびサービス基準、ならびに平成17年度の評価」 http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/vision.html ・国立国会図書館 h…

久恒啓一のビジネスマン教授日記「今日も生涯の一日なり」、第400号に到達

久恒啓一さんのメールマガジン「久恒啓一のビジネスマン教授日記『今日も生涯の一日なり』」が第400号に到達した(2006-06-19)。同誌は2000年5月8日に創刊され、当初は週1回、途中から週2回の発行となり、現在では配信部数が約8500にのぼるという。研究者が…

国立科学博物館、特別展「ふしぎ大陸南極展2006」を公開

国立科学博物館が特別展「ふしぎ大陸南極展2006」を公開した(2006-06-22)。2006年7月15日(土)から9月3日(日)にかけて開催される同展の展示内容を紹介している。ちなみに今年は日本南極観測50周年にあたり、同展はそれを記念して行われる。・特別展「ふ…

国立国会図書館、貴重書画像データベースにデータを追加(2006-06-26)

国立国会図書館、貴重書画像データベースにデータを追加した(2006-06-26)。今回追加されたのは、和漢書13冊分、画像にして約4200コマ分のデータで、「好色一代男」「帝鑑図説」などが含まれている。・貴重書画像データベース http://rarebook.ndl.go.jp/ …

国立国会図書館、国立国会図書館件名標目表(NDLSH)2005年度版を公開

国立国会図書館が国立国会図書館件名標目表(NDLSH)2005年度版を公開した(2006-06-27)。国立国会図書館件名標目表(NDLSH)は1964年に初版が刊行されてから、これまで第5版(1991年)まで改訂されている。こうした紙媒体での刊行に加えて、2005年には2004…

MML(Museum Mailing List)を継承するMUSMLが発足

2006年3月末に閉鎖された博物館関係者のメーリングリストMML(Museum Mailing List)を継承する新しいメーリングリストMUSMLが発足した(2006-06-29)。・freeml http://www.freeml.com/ ・MML(Museum Mailing List)、閉鎖 http://d.hatena.ne.jp/arg/2006…

株式会社ウイン・アクション、大学公開講座の情報を集約するセカンドアカデミーを公開

株式会社ウイン・アクションが大学公開講座の情報を集約するセカンドアカデミーを公開した(2006-06-27)。公開時点では首都圏、近畿圏の59校、1290講座を収録している。・ ・セカンドアカデミー http://www.second-academy.com/ ・株式会社ウイン・アクショ…

早稲田大学、「公的研究費の不正請求問題等に対する本学の対応状況について」を公開

早稲田大学が「公的研究費の不正請求問題等に対する本学の対応状況について」を公開した(2006-06-29)。松本和子さんの事件を受けたものだが、松本さんの名前や関係者の処分内容はすべて伏せられており、情報公開としての意味をなしていない。・公的研究費…