2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

2010-02-28(Sun)〜2010-03-02(Tue):

第2回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2010)・第8回日本データベース学会年次大会 (於・兵庫県/淡路夢舞台国際会議場) http://db-event.jpn.org/deim2010/

2010-02-15(Mon)〜2010-02-16(Tue):

情報処理学会 第84回音楽情報科学研究会 (於・兵庫県/関西学院 神戸三田キャパス) http://www.sigmus.jp/

2010-01-14(Thu)〜2010-01-15(Fri):

平成21年度全国公共図書館研究集会(サービス部門 総合・経営部門)・関東地区公共図書館協議会運営研究会「出版文化の危機と新しい図書館像」 (於・新潟県/新潟市民プラザ) http://www.pref-lib.niigata.niigata.jp/oshirase/h21-zenkokushukai.html

2009-12-05(Sat)〜2009-12-06(Sun):

情報処理学会 第83回音楽情報科学研究会 (於・東京都/国立音楽大学) http://www.sigmus.jp/

2009-11-02(Mon)〜2009-11-03(Tue):

情報処理学会 第82回音楽情報科学研究会 (於・東京都/東京大学 本郷キャンパス) http://www.sigmus.jp/

2009-10-20(Tue):

Open Access Week(第5回 SPARC Japan セミナー2009)「オープンアクセスのビジネスモデルと研究者の実際」 (於・東京都/国立情報学研究所) http://www.nii.ac.jp/sparc/event/2009/20091020.html

2009-10-19(Mon):

日本のMLA連携の方向性を探るラウンドテーブル I (於・東京都/鹿島建設 KIビル) http://www.iri-net.org/forum/mlart01.html

2009-10-18(Sun):

人工知能学会 データマイニングと統計数理研究会(SIG-DMSM)第11回 (於・福岡県/九州大学 医学部 百年講堂) http://sigdmsm.org/011/

2009-10-08(Thu):

サービス研究シンポジウム (於・東京都/産総研臨海副都心センター) http://unit.aist.go.jp/cfsr/2009/symposium1008/

2009-10-07(Wed):

第20回保存フォーラム「オランダ王立図書館所蔵特別コレクション『紙の歴史』をめぐって」(ヘンク・ポルク) (於・東京都/国立国会図書館 東京本館) http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/data_preserve22.html

2009-10-06(Tue):

第20回保存フォーラム「オランダにおける保存研究プロジェクト−電子図書館におけるオリジナルの保存の役割と国家戦略と研究成果」(ヘンク・ポルク) (於・東京都/国立国会図書館 東京本館) http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/data_preserve22.html

2009-10-05(Mon):

科学における情報の上手な権利化と共有化 (於・東京都/東京大学 弥生講堂) http://symposium.lifesciencedb.jp/IPDS/

2009-10-02(Fri):

機関リポジトリアウトプット評価プロジェクト合同ワークショップ (於・千葉県/千葉大学 人文社会科学系総合研究棟) http://www.ll.chiba-u.ac.jp/~joho/CSI/20091002_WS.html

2009-10-01(Thu):

情報大航海プロジェクト情報化月間2009特別行事「情報爆発時代のイノベーション創出に向けて−パーソナル情報の利活用に向けた取組」 (於・東京都/ANAインターコンチネンタルホテル東京) http://www.igvpj.jp/index/cat12/2009.html

2009-09-30(Wed):

コンテンツビジネス研究会(第21回)「楽天技術研究所におけるインターネットR&Dの可能性と、コンテンツ事業への効果」(森正弥) (於・東京都/東京大学ものづくり経営研究センター) http://www.gbrc.jp/content_ws/

2009-09-25(Fri):

Blindsセミナー The 1st.「大学におけるWeb活用の動向とこれからの大学Webサイト−アクティビティを進化させよう」 (於・東京都/明治大学紫紺館) http://www.hartinmartin.com/blinds/index_j.html

2009-09-24(Thu):

「Research and Innovation at Google」講演会 (於・東京都/東京大学 本郷キャンパス) http://www.infoplosion.nii.ac.jp/info-plosion/

2009-09-14(Mon): 新潟市立中央図書館と新潟市立豊栄図書館を見学

新潟滞在3日目。・「日本社会情報学会(JSIS & JASI)合同研究大会で泉田裕彦さん(新潟県知事)の講演を聴講し、新潟県立図書館を訪問」(編集日誌、2009-09-12) http://d.hatena.ne.jp/arg/20090915/1253007333 ・「日本社会情報学会(JSIS & JASI)合同…

2009-09-13(Sun): 日本社会情報学会(JSIS & JASI)合同研究大会でコメンテーターを務め、新潟市立中央図書館を突撃見学し、サイエンスカフェにいがたで登壇

昨日から参加している 2009-09-12(Sat)〜2009-09-13(Sun): 2009年日本社会情報学会(JSIS & JASI)合同研究大会 (於・新潟県/新潟大学) http://www.human.niigata-u.ac.jp/~2009jsis-jasi/ は、自分にとっては今日が本番。若手研究者支援・実践型ワークシ…

2009-09-12(Sat): 日本社会情報学会(JSIS & JASI)合同研究大会で泉田裕彦さん(新潟県知事)の講演を聴講し、新潟県立図書館を訪問

早朝に家を出て上越新幹線で新潟へ。 2009-09-12(Sat)〜2009-09-13(Sun): 2009年日本社会情報学会(JSIS & JASI)合同研究大会 (於・新潟県/新潟大学) http://www.human.niigata-u.ac.jp/~2009jsis-jasi/ に参加するためだ。ここでは明日ワークショップの…

2009-09-11(Fri): 9・11から8年

あれから8年。ここ数年、この日は同じ記事を書いている。・「9・11から7年」(編集日誌、2008-09-11) http://d.hatena.ne.jp/arg/20080914/1221377533 ・「9・11から6年」(編集日誌、2007-09-11) http://d.hatena.ne.jp/arg/20070914/1189722603 ・「9・1…

2009-09-10(Thu): 公共図書館員のタマシイ塾

非常に素晴らしい講座の紹介。豊田高広さん(静岡市立御幸町図書館)をはじめ、以下のメンバーが10月下旬から、来年3月まで、「公共図書館員のタマシイ塾」を開催する。 佐久間美紀子(静岡図書館友の会) 竹内比呂也(千葉大学) 豊田高広(静岡市立御幸町…

2009-09-07(Mon): 伊香保温泉で合宿1日目

金沢から戻って来たが、今日から伊香保温泉で合宿である。これは、・電子情報通信学会「Webインテリジェンスとインタラクション」研究会(WI2研究会) http://www.ieice.org/~wi2/のナイトセッションという催し。WI2研究会は、通常年に4回程度公開の研究会を…

2009-09-08(Tue): 伊香保温泉で合宿2日目

昨日に引き続き、・電子情報通信学会「Webインテリジェンスとインタラクション」研究会(WI2研究会) http://www.ieice.org/~wi2/のナイトセッション2日目。予想と期待にたがわず、得るところの多い2日間となった。1件、新たな仕事も得られなにより。これに…

2009-09-09(Wed): 都内を歩き回り、本の未来を考える

まずは国立国会図書館で打ち合わせを一件。その後、四谷でウェブプロデュース関連の打ち合わせを一件。そして、新宿へ。次の打ち合わせまで少し時間があったので、目的地の近くにある・新宿歴史博物館 http://www.regasu-shinjuku.or.jp/shinjuku-rekihaku.h…

391号(2009-09-07、4638部)

新着・新発見リソース 外交史料館、特別展示「日英交流事始−幕末から明治へ」を公開(2009-05-27) 国立国会図書館、貴重書画像データベースにデータを追加(2009-05-26) 京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター、伝音アーカイブズで「画像資料にきく「…

2009-09-06(Sun): STS Network Japan 夏の学校3日目−「アカデミックリソースの持つ公共的な意義−“Pub.”を問い直す」と題して講演

STS Network Japan夏の学校2009「科学技術コミュニケーション再考」も本日が最終日。今日は長神風二さん(東北大学)と一緒に「Science or Scientific? 科学コミュニケーションの現在形」と題したセッションを担当。まず自分が「アカデミックリソースの持つ…

2009-09-04(Fri): STS Network Japan 夏の学校参加記1日目−10年ぶりの金沢訪問

2009-09-04(Fri)〜2009-09-06(Sun): 2009年度STS Network Japan 夏の学校「科学技術コミュニケーション再考」 (於・石川県/石川県青少年総合研修センター) http://blog.stsnj.org/ に参加するため、北陸は金沢へ。朝一の飛行機で一路、羽田から小松へ。事…

2009-09-05(Sat): STS Network Japan 夏の学校参加記2日目−「コミュニケーションツールとしてのWeb−『鶏肋』『馬の骨』を超えろ」と題して講演

STS Network Japan 夏の学校は今日が2日目。本日は朝から「科学技術コミュニケーションのこれまでとこれから(手法編)」と題したパネルディスカッション。パネリストは春日匠さん(大阪大学)、三上直之さん(北海道大学)、そして自分。科学技術コミュニケ…

2009-09-02(Wed): 日本図書館協会中堅職員ステップアップ研修(2)の受講生たちとベストプレゼンテーター

7月、8月に講義と演習の二本立てで、日本図書館協会中堅職員ステップアップ研修(2)の講師を務めたのだが、受講生の方々のご了解がとれたので、昨年同様、受講し修了された方々のご氏名とご所属をここに紹介したい。今回の受講者は以下の14名(敬称略)で、…