2007-05-24から1日間の記事一覧

2007-05-21(Mon): はしか騒動とインターネット講義

ついに早稲田大学まで、はしかによる全学休講となった。・「麻疹(はしか)による休講ならびに出席停止措置について」(早稲田大学、2007-05-21) http://www.waseda.jp/jp/news07/070521.html ・早稲田大学 http://www.waseda.jp/ところで、今回のように伝…

2007-05-22(Tue): 早稲田大学演劇博物館のメールマガジン登録方法には問題がないか

・早稲田大学坪内博士記念演劇博物館 http://www.waseda.jp/enpaku/のサイトにメールマガジンの配信登録ができる。実際に登録してみて非常に気になったことがある。・演劇博物館メールニュース http://www.waseda.jp/enpaku/news/のページで「無料メールニュ…

2007-05-23(Wed): 組織におけるメールマガジンの意味

京都府立総合資料館の「総合資料館メールマガジン」第17号(2007-05-23)の編集後記にある次の一節が目に留まる。 同じ施設で働いていても、担当外の仕事は実感としてはなかなかわからないもの。メールマガジンの編集は、担当外の仕事や資料について知ること…

2007-05-24(Thu): 6月8日(金)、国立情報学研究所オープンハウスに参加

6月7日(木)と6月8日(金)の2日間に渡って、国立情報学研究所オープンハウスが開催されます。その2日目の6月8日(金)の10:00〜12:00に催されるCSIワークショップ「図書館目録の将来:ユーザの視点から、図書館の視点から」に講演者兼パネリストとして参加…

2007-10-21(Sun)〜2007-10-26(Fri):

国際公文書館会議東アジア地域支部(EASTICA)第8回総会及びセミナー (於・東京都/KKRホテル東京) http://www.archives.go.jp/news/070502.html

2007-06-23(Sat)〜2007-06-24(Sun):

2007年度JADS年次大会「発現するドキュメンテーション―蓄積と検索から表現へ」 (於・東京都/国立新美術館) http://www.jads.org/news/2007/0623.html

アート・ドキュメンテーション学会、サイトをリニューアル(2007-04-29)

アート・ドキュメンテーション学会がサイトをリニューアルした(2007-04-29)。また、リニューアルに伴って、国立情報学研究所学協会情報発信サービスを利用したサーバーから独自ドメインjads.orgへと移転している。・アート・ドキュメンテーション学会 http…

東京大学史料編纂所、サイトをリニューアル

東京大学史料編纂所がサイトをリニューアルしている(公開日不明)。デザインが洗練されただけでなく、同編纂所で編纂・出版している史料の紹介など、東京大学史料編纂所の役割を伝えるコンテンツが増えていることは喜ばしい。だがその反面、データベースの…

国立国会図書館、憲政資料室の所蔵資料の検索を公開

国立国会図書館が同館内にある憲政資料室の所蔵資料の検索を公開した(2007-04-02)。憲政資料室が所蔵する「憲政資料」「日本占領期資料」「日系移民関係資料」の索引が提供されている。憲政資料室のページから憲政資料室の所蔵資料の検索にまだリンクされ…

アジア歴史資料センター、インターネット特別展「『写真週報』にみる昭和の世相」を正式公開

国立公文書館が運営するアジア歴史資料センターがインターネット特別展「『写真週報』にみる昭和の世相」を正式公開した(2007-04-23)。2007年3月19日に一部のコンテンツが先行公開されていたが、一ヶ月を経てついに正式公開となった。これに伴い年表やトピ…

国際公共政策研究センター、サイトをリニューアル

国際公共政策研究センターがサイトをリニューアルした(2007-04-27)。まだ同センターそのものが設立されたばかりだが、事業計画に挙げられている 中東地域及び東アジアにおける安全保障に関する研究 エネルギー・環境分野における日本の国際協力のあり方の…

アジア歴史資料センター、インターネット特別展「公文書に見る日米交渉」にデータを追加

国立公文書館が運営するアジア歴史資料センターがインターネット特別展「公文書に見る日米交渉」にデータを追加した(2007-04-27)。追加されたのは、「参考資料室」にある「資料データ」で、特別展で用いられている資料「日、米外交関係雑纂」「仏印進駐関…

アジア歴史資料センター、インターネット特別展の英語版を公開

国立公文書館が運営するアジア歴史資料センターがインターネット特別展「公文書に見る日米交渉」と「公文書に見る日露戦争」の英語版を公開した(2007-05-18)。いずれも意味のあることだろう。ただし、「公文書に見る日露戦争」については、対戦国であるロ…