2008-04-13から1日間の記事一覧

2008-04-10(Thu): 最近読んだ本−『系統樹思考の世界』『ネット時代の反論術』『パブリッシュ・オア・ペリッシュ』

まずは三中信宏さんのこの本を再読。・三中信宏著『系統樹思考の世界:すべてはツリーとともに』(講談社現代新書、2006年、819円) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061498495/arg-22/最近仕事で考えていることへの参考と刺激になった。次に読ん…

2008-04-11(Fri): 読んでおきたい本のメモ

・「今年読み残した本−「これから出る本」から」(編集日誌、2007-12-25) http://d.hatena.ne.jp/arg/20071226/1198600632で紹介した本のほとんどが未読のまま残っているが、2008年もすでに三ヶ月以上が過ぎてしまった。そして、4月下旬までの「これから出…

2008-04-12(Sat): 橋元良明編著『メディア・コミュニケーション学』(大修館書店、2008年、1890円)

・橋元良明編著『メディア・コミュニケーション学』(大修館書店、2008年、1890円) http://www.amazon.co.jp/gp/product/4469213209/arg-22/が刊行された。伊奈正人さんが早速紹介している。・「橋元良明編『メディア・コミュニケーション学』」(BLOG_inai…

国立国会図書館、平成19年度書誌調整連絡会議報告と記録集を公開(2008-02-21)

国立国会図書館が平成19年度書誌調整連絡会議報告と記録集を公開した(2008-02-21)。 ・国立国会図書館 - 書誌データの基本方針と書誌調整:書誌調整連絡会議 http://www.ndl.go.jp/jp/library/data/conference.html ・平成19年度書誌調整連絡会議報告 http…

文部科学省、「平成19年度学校法人の財務情報等の公開状況に関する調査」を公開(2008-03-12)

文部科学省が「平成19年度学校法人の財務情報等の公開状況に関する調査」を公開した(2008-03-12)。・平成19年度学校法人の財務情報等の公開状況に関する調査結果について http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/03/08030701.htm ・文部科学省 http://www…

自由民主党、「デジタル・アーカイブの推進に向けた申入れ−「デジタル文明立国」に向けて」を発表

自由民主党政務調査会デジタル・アーカイブ小委員会が委員長を務める野田聖子議員のサイトで「「デジタル・アーカイブの推進に向けた申入れ−「デジタル文明立国」に向けて」を発表した(2008-03-19)。・「デジタル・アーカイブの推進に向けた申入れ−「デジ…

アジア歴史資料センター、インターネット特別展「条約と御署名原本で見る近代日本史」を公開(2008-03-19)

国立公文書館のアジア歴史資料センターがインターネット特別展「条約と御署名原本で見る近代日本史」を公開した(2008-03-19)。・インターネット特別展「条約と御署名原本で見る近代日本史」 http://www.jacar.go.jp/goshomei/ ・アジア歴史資料センター ht…

国立国会図書館、電子展示会「写真の中の明治・大正−国立国会図書館所蔵写真帳から−関西編」を公開(2008-03-26)

国立国会図書館が電子展示会「写真の中の明治・大正−国立国会図書館所蔵写真帳から−関西編」を公開した(2008-03-26)。・電子展示会「写真の中の明治・大正−国立国会図書館所蔵写真帳から−関西編」 http://www.ndl.go.jp/scenery/kansai/ ・「平成20年3月24…

メディア教育開発センター(NIME)、ICT活用教育支援のページを公開(公開日不明)

メディア教育開発センター(NIME)がICT活用教育支援のページを公開している(公開日不明)。・ICT活用教育支援 http://www.nime.ac.jp/support/ ・メディア教育開発センター(NIME) http://www.nime.ac.jp/ICT活用教育やeラーニングの導入のメリットを説明…

メディア教育開発センター(NIME)、プロジェクト学習支援Webグループウェア「ProBo」を公開(2008-04-01)

メディア教育開発センター(NIME)がプロジェクト学習支援Webグループウェア「ProBo」を公開した(2008-04-01)。・ProBo http://pb.nime.ac.jp/ ・メディア教育開発センター(NIME) http://www.nime.ac.jp/ProBoは主に大学生の学習支援を目的に作られてお…