2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧
情報知識学会創立周年記念大会 (於・東京都/印刷博物館、慶應義塾大学三田校舎) http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsik/kenkyu/2008/2008program.html
新着・新発見リソースより、 東京工業大学、東京工業大学オープンコースウェア(TOKYO TECH OCW)をリニューアル(2008-04-01) 国立環境研究所、新着情報メール配信サービスを開始(2008-04-01) 国立情報学研究所(NI)、「次世代目録所在情報サービスの在…
昨日、大学の広報を考えるクローズドミーティングで、東北大学脳科学グローバルCOEに着任した長神風二さん、東京大学工学部広報室の内田麻理香さん、東京大学理学部広報専任准教授の横山広美さんにお目にかかった。長神風二さんは、以前は科学技術振興機構(…
迷惑メールっぽいですが、最終のご案内です。・「ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)オフ会@京都の第2回のお誘い−2008年5月23日(金)@京都市内(2)」(編集日誌、2008-05-12) http://d.hatena.ne.jp/arg/20080514/1210718548現在のところ10人くらいの参加…
かなり以前にふれたことがある・東北大学メールマガジン http://www.alumni.tohoku-university.jp/が一般向けに開放されている。東北大学メールマガジン運営委員会委員長の福田寛さんが詳しく書いているが、当初は東北大学の関係者に限定されていた。・「会…
2008-04-26(Sat): 日本出版学会特別シンポジウム「デジタル時代の図書館と出版」 (於・東京都/日本大学法学部三崎町校舎本館) http://www.shuppan.jp/event/event08S.html について、livedoorニュースに「デジタル化の衝撃−日本の出版システムは生き残れ…
外国法セミナー「インターネットを利用した無料サイトを検証する!」(指宿信) (於・大阪府/大阪大学中之島センター) http://www.infosta.or.jp/seminar/semi080709.html
国際シンポジウム「ジャパン・イメージ−海外日本研究のための画像利用事情」 (於・東京都/国際文化会館講堂) http://d.hatena.ne.jp/tobira/20080512/1210554774
国立民族学博物館が松尾三憲旧蔵絵葉書コレクションを公開している(公開日不明)。・松尾三憲旧蔵絵葉書コレクション http://nmearch.minpaku.ac.jp/matsuo/ ・国立民族学博物館 http://www.minpaku.ac.jp/この絵葉書は旧海軍の松尾三憲さんが1919年から192…
東北大学史料館が『定年退職教員業績目録』所蔵リストを公開した(2008-02-18)。・『定年退職教員業績目録』所蔵リスト【PDF】 http://www.archives.tohoku.ac.jp/data/taishokukyouin.pdf ・東北大学史料館 http://www.archives.tohoku.ac.jp/『定年退職教…
東北大学史料館が東北大学史料館蔵個人・関連団体文書目録で柴田治三郎文書(小宮豊隆・河野與一書簡等)を公開した(2008-03-25)。・東北大学史料館蔵個人・関連団体文書目録 http://www.archives.tohoku.ac.jp/data/kojin-kikan/kojinbunsho.htm ・東北大…
平成19年度CSI委託事業報告交流会−機関リポジトリ(IR)から広がる学術情報発信・流通:最新動向から課題解決まで (於・東京都/学術総合センター) http://www.nii.ac.jp/irp/event/2008/debrief/
気になっていることが2つある。ご存じの方がいらっしゃればご教示いただきたい。毎年5月18日は国際博物館会議(ICOM)が制定した国際博物館の日。各地の博物館でも入場料の優待や特別企画が予定されている。さて、この国際博物館の日だが、そもそもなぜ5月18…
寺社縁起研究会関東支部がブログを公開した(2008-04-04)。・寺社縁起研究会関東支部 http://blog.goo.ne.jp/engi-kanto ・「移行開始」(寺社縁起研究会関東支部、2008-04-04) http://blog.goo.ne.jp/engi-kanto/e/7a8332e0f69283c9b10fea98053c67a9 ・寺…
人間文化研究機構が研究資源共有化データベースを公開した(2008-04-01)。・研究資源共有化データベース http://www.nihu.jp/kyoyuka/tougou/ ・「研究資源共有化事業・データベース検索システムの運用開始」(人間文化研究機構、2008-04-17) http://www.n…
東京大学附属図書館と東京大学情報基盤センターが東京大学総合図書館旧蔵 朝鮮王朝実録 画像データベースを公開している(公開日不明)。・東京大学総合図書館旧蔵 朝鮮王朝実録 画像データベース http://gazo.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/jitsuroku/ ・東京大学附…
東京大学附属図書館と東京大学情報基盤センターが「平賀譲 デジタルアーカイブ」を公開した(2008-04-01)。・平賀譲 デジタルアーカイブ http://rarebook.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/hiraga/ ・「平賀譲 デジタルアーカイブ」の公開 (東京大学附属図書館、2008-…
東京大学附属図書館と東京大学情報基盤センターが写真帖『東京帝国大学』電子版を公開した(2008-04-01)。・写真帖『東京帝国大学』電子版 http://rarebook.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/shashincho/ ・「写真帖『東京帝国大学』電子版の公開」(東京大学附属図書…
寺社縁起研究会東海支部がブログを公開した(2008-04-03)。・寺社縁起研究会東海支部 http://blog.goo.ne.jp/engi-toukai ・「寺社縁起研究会東海支部」(寺社縁起研究会東海支部、2008-04-03) http://blog.goo.ne.jp/engi-toukai/e/507d118b714e38c7095d4…
・「大阪府労働情報総合プラザ・大阪社会運動資料センターの存続を巡って(2)」(編集日誌、2008-05-10) http://d.hatena.ne.jp/arg/20080510/1210411649で、 私は・大阪の社会・労働関係専門図書館の存続を求める会 http://rodoshomei.web.fc2.com/ http:…
・「ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)オフ会@京都の第2回のお誘い−2008年5月23日(金)@京都市内」(編集日誌、2008-05-03) http://d.hatena.ne.jp/arg/20080505/1209920867でご案内しているが、場所が確定したので再度アナウンスしておきます。 日時:200…
あえてとりあげることもないと思いもする……。だが、本意と異なるイメージが広まってもうれしくないので、書いておこう。次のような発言がある。 レコメンドだとか、そういうノイジーな機能を求める人がいる一方、今の、図書館の検索システムって非常に貧弱だ…
群衆の叡智サミット2008(WOCS2008Spring) (於・東京都/東京丸ビルホール) http://techstyle.jp/wocs/2008spring/
情報社会学会 2008年度年次研究発表大会「情報社会と社会への応用」 (於・神奈川県/慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス) http://www.infosocio.org/general_meeting_2008.html
東京大学史料編纂所 前近代日本史情報国際センター 公開研究会「歴史知識学の創成」 (於・東京都/東京大学 山上会館) http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/index-j.html
情報通信学会 第25回学会大会「世界コミュニケーション年から25年−グローバルメディアの今後25年を展望する」 (於・東京都/駒澤大学駒沢キャンパス) http://www.jotsugakkai.or.jp/operation/taikai/25taikai.html
情報処理学会 第185回自然言語処理研究会 (於・神奈川県/横浜国立大学) http://nl-ipsj.r.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/NL185program.html
情報通信学会 情報知財研究会「デジタルネットワーク社会における著作物の教育利用に関する課題の検討」(井上理穂子) (於・東京都/東京大学先端科学技術研究センター知的財産権大部門丸の内分室) http://www.jotsugakkai.or.jp/operation/study/chizai.…
情報通信学会関西支部 平成20年度第1回研究会(マルチメディア研究会)「ポストデジタル社会の情報リテラシー」(会津泉) (於・大阪府/関西学院大学大阪梅田キャンパス) http://www.jotsugakkai.or.jp/operation/study/multimedia.html
新着・新発見リソースより、 アジア歴史資料センター、インターネット特別展「条約と御署名原本で見る近代日本史」を公開(2008-03-19) 自由民主党、「デジタル・アーカイブの推進に向けた申入れ−「デジタル文明立国」に向けて」を発表 文部科学省、「平成1…