API

2010-11-05(Fri): CiNiiウェブAPIコンテスト選考会を実施

3週間後に迫った 2010-11-26(Fri): 今年もやります! 第2回CiNii ウェブAPIコンテスト 優秀作品発表会 (於・神奈川県/パシフィコ横浜) http://www.nii.ac.jp/libraryfair/2010/ に向けて、大向一輝さんら、国立情報学研究所のスタッフたちと選考会を実施…

オープンアクセスとセルフ・アーカイビングに関する著作権マネジメント・プロジェクト、学協会著作権ポリシーデータベース(SCPJ)をリニューアル(2010-04-01)

筑波大学が中心となっているオープンアクセスとセルフ・アーカイビングに関する著作権マネジメント・プロジェクトが学協会著作権ポリシーデータベース(SCPJ)をリニューアルした(2010-04-01)。・学協会著作権ポリシーデータベース(SCPJ) http://scpj.tu…

高久雅生さん、ふわっとCiNii関連検索を公開(2010-01-10)

高久雅生さんが、ふわっとCiNii関連検索を公開した(2010-01-10)。・ふわっとCiNii関連検索 http://fuwat.to/cinii ・「Twitter / Masao Takaku: 年末年始に作った、CiNii APIベースの論文検索 ...」(Masao Takaku (tmasao) on Twitter、2010-01-10) http…

科学技術振興機構(JST)、J-GLOBAL(科学技術総合リンクセンター)のAPI提供の方針を明示(2009-11-02)

科学技術振興機構(JST)がJ-GLOBAL(科学技術総合リンクセンター)のAPI提供の方針を明示した(2009-11-02)。・「科学技術総合リンクセンター(J-GLOBAL)と各機関・サービスとの連携について」(開始のお知らせ)(科学技術振興機構(JST)、2009-11-02)…

野田市立図書館、野田市立図書館 新着雑誌記事速報を公開(2009-10-02)

野田市立図書館が野田市立図書館 新着雑誌記事速報を公開した(2009-10-02)。・野田市立図書館 新着雑誌記事速報 http://www.library-noda.jp/homepage/info/magind.html ・野田市立図書館 http://www.library-noda.jp/以前に紹介したゆうき図書館による「…

ゆうき図書館、新着雑誌記事速報をリニューアル(2009-08-01)

ゆうき図書館が新着雑誌記事速報をリニューアルした(2009-08-01)。・新着雑誌記事速報 http://www.lib-yuki.net/room_ad/sokuhou-blog.html ・ゆうき図書館 http://www.lib-yuki.net/ ・「「新着雑誌記事速報」リニューアル」(朝焼けの図書館員、2009-08-…

国立情報学研究所(NII)、CiNiiをリニューアル(2009-04-01)

国立情報学研究所(NII)がCiNiiをリニューアルした(2009-04-01)。・CiNii http://ci.nii.ac.jp/ ・過去のCiNii http://web.archive.org/web/*/http://ci.nii.ac.jp/ ・「CiNii、KAKENのリニューアル、JAIROの正式公開を行いました。」(国立情報学研究所…

2009-06-13(Sat): ワークショップ「ひらめき、ひろがる、知の可能性(かたち):CiNiiリニューアルとウェブAPIコンテスト」で司会

昨日は、 2009-06-11(Thu)〜2009-06-12(Fri): 国立情報学研究所 平成21年度 オープンハウス (於・東京都/学術総合センター) http://www.nii.ac.jp/index.php?action=pages_view_main&page_id=317 の一環として行われた次世代学術コンテンツ基盤ワークショ…

2009-05-05(Tue): 日進市立図書館がAmazonアソシエイトの利用を一旦休止

なんとなく取り上げないまま来てしまったが、最初にウェブで話題にしたうちの一人の責任として、ふれておこう。・アフィリエイト・サービスの休止について」(日進市立図書館、2009-04-15) http://lib.city.nisshin.lg.jp/cgi-bin/topics.cgi?breq=17 ・日…

科学技術振興機構(JST)、J-GLOBAL(科学技術総合リンクセンター)試行版(β版の)を公開(2009-03-30)

科学技術振興機構(JST)がJ-GLOBAL(科学技術総合リンクセンター)試行版(β版の)を公開した(2009-03-30)。また、同時にJ-GLOBAL(科学技術総合リンクセンター)のAPIを同機構が別途運営しているSciencePortalとJ-STORE(研究成果展開総合データベース)…

2009-01-03(Sat): さらなるデータ開放への期待

・中嶋晋平「図書館によるAPIの公開−PORTAの事例から」(「カレントアウェアネス」298、2008-12-20) http://current.ndl.go.jp/ca1677を読む。国立国会図書館が2008年3月に始めたAPI公開の経験に基づく話。PORTAの検索件数がAPI公開で倍増していることを示…

2008-12-27(Sat): 日進市立図書館のAmazonに思うこと

予想以上に反響が大きかった・「日進市立図書館が「Amazonで買う」「Amazonで書評を見る」ボタンを設置している」(編集日誌、2008-12-26) http://d.hatena.ne.jp/arg/20081227/1230348172だが、 これは論議となりそうだ。自分自身も幾つか思うところがある…

2008-12-26(Fri): 日進市立図書館が「Amazonで買う」「Amazonで書評を見る」ボタンを設置している

今日、知人に教えていただいた。2008年10月1日に開館した・日進市立図書館 http://lib.city.nisshin.lg.jp/ ・日進市立図書館施設紹介 http://www.city.nisshin.lg.jp/shisetsu/shisetsukyoiku/toshokan/が、蔵書検索(OPAC)の書誌詳細ページにAmazonの情報…

国立国会図書館、デジタルアーカイブポータル(PORTA)で外部提供インタフェースを公開(2008-03-31)

国立国会図書館がデジタルアーカイブポータル(PORTA)で外部提供インタフェースを公開した(2008-03-31)。・外部提供インタフェースについて ※リンク先はデジタルアーカイブポータル(PORTA) http://tinyurl.com/2j4uhn ・国立国会図書館デジタルアーカイ…