2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

2007-06-24(Sun): みつけてうれしくなるサイト

・木下尚江研究Webページ http://www.scs.kyushu-u.ac.jp/shimizuy/kinoshita/清水靖久さんによる。こんな但し書きがある。 清水靖久は、『木下尚江全集』第19巻の編集で木下尚江研究をやめることにしましたが、これから研究したいという人がいれば助けたい…

2007-06-25(Mon): 「能力のある方が、公的な形で表にあらわれてこないのは、大学図書館界の損失」発言の反響を受けて

図書館員のブログに匿名が多いことは惜しいという思いを書こうと思っていたのだが、自分の発言に端を発して、・katz3さん「事務職の憂鬱」(図書館断想、2007-06-21) http://d.hatena.ne.jp/katz3/20070621 ・min2-flyさん「"Library Engineer"」(かたつむ…

2007-08-23(Thu)〜2007-08-24(Fri):

デジタルマップフェア2007in富士山(教育GISキャンプ2007) (於・静岡県/富士市勤労者会館(ラ・ホール富士)、富士常葉大学) http://e-gis-forum.jp/xoops//modules/news/article.php?storyid=52

2007-07-17(Tue):

SPARC Japan連続セミナー2007「計量書誌学からジャーナル・論文のパフォーマンスを測る-2-」 (於・東京都/国立情報学研究所) http://www.nii.ac.jp/sparc/event/20070717.html

2007-07-05(Thu):

J-STAGEセミナー「CrossRefとOpenURL:リンクで広がる学術情報流通の現在」 (於・東京都/科学技術振興機構(JST)東京本部JSTホール) http://info.jstage.jst.go.jp/society/meeting/

2007-07-03(Tue):

国立情報学研究所平成18年度CSI委託事業報告交流会 (於・東京都/ベルサール九段) http://www.nii.ac.jp/irp/info/2006/debrief/

2007-06-30(Sat):

第16回大図研オープンカレッジ「大学図書館は○○をアピールせよ!! わたしたちの「2007年問題」」 (於・神奈川県/鶴見大学) http://www.daitoken.com/events/events.html#doc

2007-06-17(Sun): 東洋文庫特製トートバッグがいいらしい

・「東洋文庫特製トートバッグ」(綿貫哲郎'S tere inenggi、2007-06-13) http://manju.livedoor.biz/archives/50988745.htmlによれば、東洋文庫特製トートバッグはなかなかの出来らしい。このトートバッグだが、東洋文庫のメールマガジン「東洋文庫通信」…

2007-06-18(Mon): 京都にて旧友に再会

日中の仕事を終えて、京都で学生時代の友人らと再会。

2007-06-19(Tue): 同志社大学図書館、龍谷大学図書館を訪問

・同志社大学図書館 http://www.doshisha.ac.jp/library/ ・龍谷大学図書館 http://opac.lib.ryukoku.ac.jp/を訪問。同志社大学では先日の専門図書館協議会総会・全国研究集会で初めてお目にかかった『図書館に訊け!』の著者・井上真琴さんと再会。・『図書…

2007-06-20(Wed): NIIオープンハウスの発表資料

国立情報学研究所オープンハウスでのワークショップ「ユーザの視点から、図書館の視点から」で発表者の資料が公開された。・NIIオープンハウス2007 CSIワークショップ 図書館目録の将来:ユーザの視点から、図書館の視点から〜開催報告〜 http://www.nii.ac.…

2007-06-21(Thu): 播磨町立図書館のアフィリエイトへの違和感

日経産業新聞が「図書館運営に民間の知恵」という記事を掲載している(2007-06-18付、朝刊)。この記事の中で、・播磨町立図書館 https://www.library.harima.hyogo.jp/にオンライン書店bk1のアフィリエイトが導入されたことが紹介されている。早速、サイト…

龍谷大学図書館、新法・改正法解説記事書誌情報検索データベース(R-LINE)を公開

龍谷大学図書館が新法・改正法解説記事書誌情報検索データベース(R-LINE:Ryukoku Legislative Information and NEws)を公開した(2007-04-02)。第164回国会と第165回国会で新規に制定されたり改正された法律に関する解説記事の書誌情報を検索できる。た…

国立公文書館、公文書にみる日本のあゆみを公開

国立公文書館が公文書にみる日本のあゆみを公開した(公開日不明)。Flashを使った年表形式で近代史上の重要な公文書資料を紹介している。年表、時間、出来事という3つの使い方が用意されているが、とにかく使い勝手がよくできている。特にFlashを非常に効果…

2007-06-17(Sun): 鴨川納涼床の提灯

今日から京都に来ている。四条から三条まで鴨川沿いを歩いて気になったのが、「鴨川納涼床」「京の夕涼み」と書かれた提灯。納涼床を設けている店には、すべてこの提灯がかかっているようだ。別々の店ではあるが、「鴨川納涼床」という点で一致して、統一さ…

2007-06-16(Sat): 過去の仕事、未来の仕事

情報科学技術協会が会誌「情報の科学と技術」の刊行後三ヶ月経過したバックナンバーを国立情報学研究所(NII)のCiNIIで公開するようになったため、・「総論「価値観の交差点」」(『情報の科学と技術』56-9、情報科学技術協会、2006-09-01) http://ci.nii.…

282号(2007-06-16、4545部)

新着・新発見リソースより、 京都府立総合資料館、デジタル展覧会「先人達の京都研究」を公開 東京大学東洋文化研究所、雙紅堂文庫全文影像資料庫(小説類)を公開 参議院、参議院60周年のページを公開 などの15サイトhttp://blog.mag2.com/m/log/0000005669…

2007-08-03(Fri):

平成19年度公立大学協会図書館協議会研修会「大学図書館と公共図書館−地域内連携の試み」 (於・愛知県/名古屋市立大学附属病院) http://wwwsoc.nii.ac.jp/pula/

2007-06-25(Mon):

東京大学大学院情報学環・学際情報学府学際情報学専攻21世紀COE「次世代ユビキタス情報社会基盤の形成」第13回シンポジウム「ユビキタス社会とケータイ」 (於・東京都/東京大学武田先端知ビル武田ホール) http://www.ubinsoc.org/modules/news/article.ph…

2007-06-15(Fri): 来週は大阪・京都へ

突然ですが、来週の前半に大阪・京都に行きます。いまのところの予定では、6月18日(月)と6月19日(火)の一泊二日で宿泊は京都市内です。18日(火)には帰京する予定ですが、比較的遅い時間まで京都市内にいる予定です。関西にお住まいの方でお目にかかれ…

2007-06-29(Fri):

東京西地区大学図書館相互協力連絡会2007年度研修セミナー「これからの大学図書館」 (於・東京都/首都大学東京国際交流会館) http://www.tnishi.gr.jp/kiroku/seminar2007/

2007-06-23(Sat):

東京大学創立130周年記念事業知の構造化センター設立記念ワークショップ (於・東京都/東京大学本郷キャンパス小柴ホール) http://chishiki.t.u-tokyo.ac.jp/event/cks_ws_20070623.html

2007-06-16(Sat)〜2007-06-17(Sun):

日本言語学会第134回大会 (於・千葉県/麗澤大学) http://wwwsoc.nii.ac.jp/lsj2/meetings/134/j-general.shtml

2007-06-14(Thu): 『大企業のウェブはなぜつまらないのか』(本荘修二著、ダイヤモンド社、2007年、1680円)

・『大企業のウェブはなぜつまらないのか‐顧客との対話に取り組む時機と戦略』(本荘修二著、ダイヤモンド社、2007年、1680円) http://www.amazon.co.jp/gp/product/4478000220/arg-22/を読了。「まえがき」で著者の本荘さん自身が書いているように「この本…

2007-06-12(Tue): 書評を書くこと

最近、書評とまではいかないまでも、本を読んだ読後感程度のものをなるべく残しておこうと思っている。だが、なかなか進まないものだ。一言二言のコメントだけでも残せばいいのかもしれないが、ついつい書評と思って身構えてしまう。遅々として進まないが、…

2007-06-13(Wed): 読了『ネットで人生、変わりましたか』(岡田有花著、ソフトバンククリエイティブ、2007年、1680円)

・『ネットで人生、変わりましたか』(岡田有花著、ソフトバンククリエイティブ、2007年、1680円) http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797337370/arg-22/を一気に読む。まるでタイムマシンのような一冊だ。ページを開くと2003年から2007年までの5年間を自…

2007-06-10(Sun): 『『女性自身』が伝えたアメリカの戦争−ベトナムからイラクまで』(藤原聖子監修、松田優・寺坂有美編著、大正大学出版会、2007年、2940円)

朝日新聞の書評で、・『『女性自身』が伝えたアメリカの戦争−ベトナムからイラクまで』(藤原聖子監修、松田優・寺坂有美編著、大正大学出版会、2007年、2940円) http://www.amazon.co.jp/gp/product/4924297518/arg-22/の存在を知る。元は卒業論文という。…

2007-06-11(Mon): 読了『ウェブ社会をどう生きるか』(西垣通著、岩波新書、2007年、735円)

・『ウェブ社会をどう生きるか』(西垣通著、岩波新書、2007年、735円) http://www.amazon.co.jp/gp/product/4004310741/arg-22/を読了。こういう議論も必要なのだろう、とは思う。だが、どうもしっくりと来ないのはなぜだろう。機会があればしっかりと考え…

2007-06-08(Fri): 国立情報学研究所オープンハウス−研究者の方々との会話

昨日と本日、2日間続けて開催されている国立情報学研究所オープンハウスに参加している。・国立情報学研究所オープンハウス http://www.nii.ac.jp/openhouse/初日の昨日は、学術コンテンツサービス研究開発センターに籍を置く山地一禎さんや大向一輝さんと話…