図書館

2009-04-08(Wed): 自分の基盤を考える−図書館論

ここしばらく考えていること。図書館の専門家でも実務家でもないにも関わらず、ここ数年は図書館業界で活動することが多いのだが、自分の図書館論の基盤は何なのだろうか。以下、メモとして。大学に入るまでは横浜市内で育ったが、確か小学生になる頃までは…

2009-01-19(Mon): 図書館による観光支援の可能性と実施例(3)−奈良県立図書情報館による観光支援

・「図書館による観光支援の可能性と実施例」(編集日誌、2008-10-10) http://d.hatena.ne.jp/arg/20081011/1223715473 ・「図書館による観光支援の可能性と実施例(2)」(編集日誌、2008-12-23) http://d.hatena.ne.jp/arg/20081227/1230348108で取り上…

インターネットコムとアイブリッジ、「図書館とインターネット」に関する調査結果を発表(2008-12-09)

インターネットコムとアイブリッジが「図書館とインターネット」に関する調査結果を発表した(2008-12-09)。・「図書館のインターネットサービス、当たり前の時代に」(japan.internet.com、2008-12-08) http://japan.internet.com/research/20081208/1.ht…

2008-03-07(Fri): 図書館サイトの迷走−平塚市図書館の「みんなの掲示板」開設を受けて

末廣恒夫さんの次の記事が興味深い。・「広報媒体としての図書館サイトの価値」(Copy & Copyright Diary、2008-03-07) http://d.hatena.ne.jp/copyright/20080307/p1要するに、事実上の広告を中途半端な形で平塚市図書館が実施しているという話。・平塚市…

2008-01-19(Sat): 図書館での貸出記録の保存をめぐって−行政は説明責任を果たし、市民は慎重で冷静な議論を(2)

そこそこの反響を呼んだ・「図書館での貸出記録の保存をめぐって−行政は説明責任を果たし、市民は慎重で冷静な議論を」(編集日誌、2008-01-16) http://d.hatena.ne.jp/arg/20080117/1200557466だが、一連のブログ記事をまとめておこう。朝日新聞の報道があ…

2008-01-16(Wed): 図書館での貸出記録の保存をめぐって−行政は説明責任を果たし、市民は慎重で冷静な議論を

2008年1月11日付の朝刊で朝日新聞が伝えるところによると、東京都の練馬区立図書館で1月5日付で図書館システムが刷新され、「本の貸し出し履歴を一定期間職員が参照できるシステムを導入した」という。同紙によれば、 参照できるようになったのは、その本を…

丸善、「丸善ライブラリーニュース」を復刊し号外を発行

丸善が「丸善ライブラリーニュース」を復刊し、号外を発行した(2007-11-07)。全文がPDF形式で公開されている。主な掲載記事は、 小城武彦「「丸善ライブラリーニュース」復刊によせて」 土屋俊「図書館のこれから」 など。 来春の正式復刊以降は年4回の発…

2007-10-09(Tue): 図書館総合展のサイトがあんまりなので。

2007-11-07(Wed)〜2007-11-09(Fri): 第9回図書館総合展 (於・神奈川県/パシフィコ横浜) http://www.j-c-c.co.jp/lf09.html とご案内しているように11月上旬に図書館総合展が開かれる。しかし、9回目を迎えるというのに、相変わらず図書館総合展のサイトは…

2007-09-20(Thu): ライブラリー・アカデミーの第1回課題から

昨日のライブラリー・アカデミー第2回では、前回課題とした「勤務している図書館、または関わりの深い図書館の図書館サイトの紹介文を200字以内でまとめる」レポートを受講生の方々に提出していただいた。レポートを拝見するに際して、当然扱われている図書…

2007-07-17(Tue): 図書館サイト徒然

図書館サイトをみてまわった際の気づきから。静岡県立中央図書館は県内図書館のインターネット環境をまとめている。・静岡県の図書館<インターネット環境一覧> http://lib.tosyokan.pref.shizuoka.jp/kento_public/lsws_list.asp?mode=list3 ・静岡県立中…

2007-06-25(Mon): 「能力のある方が、公的な形で表にあらわれてこないのは、大学図書館界の損失」発言の反響を受けて

図書館員のブログに匿名が多いことは惜しいという思いを書こうと思っていたのだが、自分の発言に端を発して、・katz3さん「事務職の憂鬱」(図書館断想、2007-06-21) http://d.hatena.ne.jp/katz3/20070621 ・min2-flyさん「"Library Engineer"」(かたつむ…

2007-06-21(Thu): 播磨町立図書館のアフィリエイトへの違和感

日経産業新聞が「図書館運営に民間の知恵」という記事を掲載している(2007-06-18付、朝刊)。この記事の中で、・播磨町立図書館 https://www.library.harima.hyogo.jp/にオンライン書店bk1のアフィリエイトが導入されたことが紹介されている。早速、サイト…

2007-05-20(Sun): 病院機能評価や認定医の仕組みを活用できないだろうか

1週間ほど前に日本病院ライブラリー協会の研修会で講演させていただいた。・「日本病院ライブラリー協会第32回総会および2007年度第1回研修会1日目」(編集日誌、2007-05-11) http://d.hatena.ne.jp/arg/20070511/1178883071 ・「日本病院ライブラリー協会2…

2007-05-16(Wed): 鳥取県立図書館の鳥インフルエンザ情報提供ページ

新着情報として扱うタイミングを逸してしまったので、日誌で紹介。正確な時期は不明だが、鳥取県立図書館のサイトに鳥インフルエンザ情報提供ページができていた。確か今年になってからのことと思う。メールマガジンに以下の記事が掲載されていたので気づい…

2007-03-10(Sat): 図書館が進む道−高久さんの第32回ディジタル図書館ワークショップレポートを受けて

名古屋を経て、京都に来ているため参加できなかったが、高久雅生さん(国立情報学研究所)のレポートによれば、昨日開催された第32回ディジタル図書館ワークショップは、なかなか盛況だったようだ。・第32回ディジタル図書館ワークショップ http://www.dl.sl…

2006-08-26(Sat): 飯田市立中央図書館の試み

中日新聞に「きょうからリニューアル 飯田市立中央図書館」という記事が出ている。図書の分類を「分類番号にこだわらず暮らしや仕事に役立つ蔵書をまとめ、利用頻度に応じた配置に一新」したという。図書館の世界の「お約束」にとらわれない快挙ではないだろ…

2006-08-24(Thu): 様々な図書館サービス

図書館関係のニュースが目につく。・「天神に「図書館」がテーマの新業態カフェ−九州初出店」(天神経済新聞、2006-08-23) http://tenjin.keizai.biz/headline/669/ ・「図書館の本 大通駅で借りられます」(札幌テレビ放送、2006-08-23) http://www.stv.n…

2006-05-06(Sat): 情報センター構想を探る

昨年、がんの患者会や家族会から、がんに関する情報を集約する日本がん情報センター(JCIC)の設置構想が示された。それ以来、ぼんやりと気にかかっていたのだが、このような従来の図書館とは異なる情報センターの設置構想には、他にどのようなものがあるの…

ナクソス、音楽配信「NML」の図書館向けサービスを開始(2006-04-03)

ナクソスがストリーミングによる定額制の音楽配信サービス「ナクソス・ミュージック・ライブラリー(NML)」の図書館向け提供を開始した(2006-04-03)。・ナクソス・ミュージック・ライブラリー(NML) http://ml.naxos.jp/ ・ナクソス・デジタル・ジャパン…

2006-02-08(Wed): 会ってみて考えが変わるということ −常世田良さん

公共図書館が猫も杓子もという勢いで、ビジネス支援に取り組んでいることには長い間冷ややかだった。生き残りのために公共図書館がただいたずらに取り組んでいるという印象があるからだ。だが、先日パネリストとした参加した国立国会図書館の公開シンポジウ…

2006-02-11(Sat): 広がる図書館コンソーシアムの世界 −横浜市内大学図書館コンソーシアム

全然気がつかなかったが、横浜市内大学図書館コンソーシアムというネットワークができている。横浜市内の14大学で結成された横浜市内大学間学術・教育交流協議会が母体となっているようだ。昨年末に「コンソーシアムを生かす図書館サイトへ−TAC加盟5大学図書…

LIS&DB(Library System & Data Base)が登場

「日本における図書館システム・データベースのユーザーネットコミュニティ」の構築を掲げるLIS&DB(Library System & Data Base)というサイトが公開されている(2005-03-28)。サイトをみる限り、掲げる理想に対して隔たりはまだ大きいが、「日本図書館シ…

2005-02-21(Mon):

最近、「MyLibrary」という利用者一人ひとりがサービス内容をカスタマイズできる機能が、大学図書館で相次いで導入されている。一度実際に画面をみて操作してみたいのだが、大学図書館の方、ご協力いただけないだろうか。 以下は導入事例。・東北大学 http:/…

「図書館システムリンク集」、公開

名古屋大学附属図書館医学部分館に勤務する図書館員による「図書館システムリンク集」が公開された(公開日不明。2004-11-11?)。同じ作者による「官報に載った図書館関係の入札公告」もすばらしい。・図書館システムリンク集 http://www.nul.nagoya-u.ac.jp…

二宮敦さん、図書館用語読みかえ辞典を公開

二宮敦さん(岡山理科大学図書館)が、図書館用語読みかえ辞典を公開した(2004-08-25)。遊び気分も兼ね備えた試みだが、図書館用語はとにかく専門的すぎるので、ぜひ読みかえを推進して欲しい。・図書館用語読みかえ辞典 http://f53.aaacafe.ne.jp/~ninoni…