2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

アジア経済研究所図書館、「フォトアーカイブス 1960年代の開発途上国」を公開(2007-07-05)

アジア経済研究所図書館が「フォトアーカイブス 1960年代の開発途上国」を公開した(2007-07-05)。国別に1959年〜1968年にかけて現地でアジア経済研究所の職員が撮影した写真が電子化されている。現時点での収録枚数は1366枚。「公開にあたって」に詳しく記…

福井県立恐竜博物館、千秋学芸員の恐竜発掘日誌を公開(2007-07-12)

福井県立恐竜博物館が「千秋学芸員の恐竜発掘日誌」を公開した(2007-07-12)。千秋学芸員とは、同館主査の千秋利弘さんのことで、この日誌では今夏行われる第三次福井県恐竜化石発掘調査を紹介していくという。・千秋学芸員の恐竜発掘日誌 http://www.dinos…

科学技術振興機構(JST)、SciencePortal(サイエンスポータル)をリニューアル

科学技術振興機構(JST)がSciencePortal(サイエンスポータル)をリニューアルした(2007-07-12)。2006年6月7日に公開されたSciencePortal(サイエンスポータル)は、2006年10月11日にリニューアルしており、今回のリニューアルは2回目となる。こまめにサ…

長崎県立長崎図書館、雲仙公園事務所資料と島原鉄道敷設関係資料を公開

長崎県立長崎図書館が雲仙公園事務所資料と島原鉄道敷設関係資料(植木家資料)を公開した(2007-07-13)。雲仙公園事務所資料は1911年(明治44年)に日本で初めて県立公園となった雲仙公園の観光関連資料を中心に構成されている。「雲仙嶽案内略図」や「原…

285号(2007-07-15、4566部)

新着・新発見リソースより、 牛山素行さん、リアルタイム豪雨表示システムをリニューアル 国立情報学研究所(NII)、高等教育機関のための情報セキュリティポリシー策定支援ポータルを公開 京都大学図書館機構、「ハーバード日記:司書が見たアメリカ」の連…

2007-07-15(Sun): 創刊9周年

ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)は1998年7月11日に創刊準備号からスタートした。今月で創刊9周年となる。読み続けてくれている読者の方々、寄稿してくださる方々、情報を提供してくださる方々に感謝したい。・ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG) http://www.ne.…

2007-07-20(Fri):

第5回日本図書館協会資料保存委員会セミナー「デジタル時代のマイクロフィルムのポジショニング」 (於・東京都/日本図書館協会会館) http://www.jla.or.jp/hozon/hozonkanri/hozonkanri.html

2007-07-10(Tue): CiNiiへのリンク

・釧路公立大学附属図書館 - 刊行物 http://www.kushiro-pu.ac.jp/library/publish/に挙げられている 釧路公立大学紀要 社会科学研究 人文・自然科学研究 釧路公立大学地域研究 釧路公立大学デイスカッション・ペーパー・シリーズ のうち、「釧路公立大学デ…

2007-07-11(Wed): 札幌市立大学附属図書館のサイトはクリエイティブ・コモンズに準拠

・札幌市立大学附属図書館 http://www.lib.scu.ac.jp/トップページの左のほうにクリエイティブ・コモンズへの準拠を示すロゴがある。大学図書館のサイト、いや図書館のサイトでクリエイティブ・コモンズに準拠しているケースは初めてみた。原著作者のクレジ…

2007-07-12(Thu): OPACを使いまわす一例

・公立はこだて未来大学情報ライブラリー http://library.fun.ac.jp/では、・教職員の推薦図書 http://library.fun.ac.jp/04_topics/suisen.htmlで、上手に蔵書検索(OPAC)を使っている。たとえば、美馬のゆりさんの推薦図書をみると、・美馬のゆり先生の推…

2007-07-13(Fri): OCN翻訳を駆使する宮崎市

・「亜細亜大学のサイトに自動翻訳機能」(編集日誌、2007-07-04) http://d.hatena.ne.jp/arg/20070707/1183763926と書いたが、宮崎市ではサイトの翻訳機能として、OCN翻訳を利用している。・宮崎市 - 翻訳 http://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/www/conte…

2007-07-14(Sat): 公立大学図書館のリンク集

2007-08-03(Fri): 平成19年度公立大学協会図書館協議会研修会「大学図書館と公共図書館−地域内連携の試み」 (於・愛知県/名古屋市立大学附属病院) http://wwwsoc.nii.ac.jp/pula/ で、「公立大学図書館サイト診断 ‐理想の図書館サイトを求めて」と題して…

JAMSTECメールマガジン、第200号に到達

海洋研究開発機構(JAMSTEC)が発行する「JAMSTECメールマガジン」が第200号に到達した(2007-06-25)。「JAMSTECメールマガジン」は当初は「JAMSTEC MailNews」として創刊され(2001-11-14)、第150号(2005-07-11)から現在の名称に変更されている。当初は…

国立国会図書館、近代デジタルライブラリーで大正期図書を追加(2007-07-03)

すでに予告されていた通り、国立国会図書館が近代デジタルライブラリーに大正期図書を追加した(2007-07-03)。同時に明治期の資料の追加も行われている。また、すでに公開されている明治期写真帖の画像がグレースケール画像に変更された。新たに追加された…

2007-07-09(Mon): 台風4号、接近中

台風4号(アジア名:MAN-YI)がカロリン諸島で発生し、西に向かっていることをニュースで知る。思わず、・デジタル台風:2007年台風4号(マンニィ|MAN-YI) http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/news/2007/TC0704/ ・台風への眼:2007年台風4号 http…

2007-07-07(Sat): 「月刊言語」2007年7月号(特集「インターネットと言語研究−情報を選り分け、活用するために」)

これは買い。 荻野綱男「コーパスとしてのWWW検索の活用」 滝沢直宏「巨大データの必要性−言語の周辺的・慣習的側面を探るために」 杉村泰「インターネットを利用した日本語の類義分析」 赤野一郎「英語研究とネット活用」 近藤泰弘「インターネット時代の用…

2007-07-08(Sun): ライブラリー・アカデミーの受講申し込み開始

・「図書館流通センター(TRC)主催「ライブラリー・アカデミー」で講師を務めます」(編集日誌、2007-05-26) http://d.hatena.ne.jp/arg/20070526/1180169143でご案内した図書館流通センター(TRC)主催「ライブラリー・アカデミー」の受講申し込みが始ま…

Googleと慶應義塾図書館、Googleブック検索での連携を発表

Googleと慶應義塾図書館がGoogleブック検索での連携を発表した(2007-07-06)。2008年に迎える創立150年の記念事業の一環として、同図書館が所蔵する書籍のうち著作権保護期間が満了した約12万冊を電子化し、Googleブック検索から検索できるようにする。電子…

Google、Googleブック検索ベータ版を公開

GoogleがGoogleブック検索ベータ版を日本語で公開した(2007-07-05)。トップページには、 検索ユーザーと書籍の新たな出会い というコンセプトが掲げられている。ちなみに英語版のGoogle Book Searchでは、「Search the full text of books and discover ne…

岡山大学附属図書館、サイトをリニューアル

岡山大学附属図書館がサイトをリニューアルした(2007-05-25)。今回リニューアルされたのは、トップページで、 蔵書検索はトップページから検索可。 毎月1日に前月にWeb of Scienceに登録された本学論文を表示。 コンテンツの内容ごとに区画を整理。 という…

JapanKnowledge、「日国オンライン」を公開

小学館とネットアドバンスが運営している辞書サイトJapanKnowledgeで『日本国語大辞典』を電子化した「日国オンライン」が公開された(2007-07-02)。『日本国語大辞典』第二版(全13巻)をすべて検索できる。利用は有料で個人の場合は月額で税込み1575円が…

国立情報学研究所(NII)、国立情報学研究所平成18年度CSI委託事業報告交流会の資料を公開

国立情報学研究所(NII)が2007年7月3日に開催された国立情報学研究所平成18年度CSI委託事業報告交流会の資料を公開した(2007-07-04)。当日のプログラムは以下の通り。 Part1:成果報告 領域1「コンテンツ収集と付加価値システム」 川村路代(北海道大学附…

慶應義塾図書館、福澤著作コレクションを公開

慶應義塾図書館が福澤諭吉の著作55点を電子化した福澤著作コレクションを慶應義塾図書館デジタルギャラリーで公開した(2007-07-04)。電子化された55点は以下の通り。 増訂華英通語 西洋事情 雷銃操法 西洋旅案内 條約十一國記 西洋衣食住 兵士懐中便覧 訓…

2007-07-23(Sun):

名古屋大学附属図書館研究開発室第26回オープンレクチャー「公共図書館に流れる変化の風−日本と韓国の事例より」 (於・愛知県/名古屋大学中央図書館) http://libst.nul.nagoya-u.ac.jp/activity/openlecture/26.html

2008-03-22(Sat):

三田図書館・情報学会第135回月例会「公共図書館職員のキャリアパスと研修−全国公共図書館協議会調査から見えること」 (於・東京都/慶應義塾大学三田キャンパス) http://www.slis.keio.ac.jp/~ueda/mslis/monthly.html

2008-02-02(Sat):

三田図書館・情報学会第134回月例会「新しい県立図書館像を求めて:奈良県立図書情報館」 (於・東京都/慶應義塾大学三田キャンパス) http://www.slis.keio.ac.jp/~ueda/mslis/monthly.html

2007-09-22(Sat):

三田図書館・情報学会第133回月例会「NACSIS-CATの20年と今後(仮題)」 (於・東京都/慶應義塾大学三田キャンパス) http://www.slis.keio.ac.jp/~ueda/mslis/monthly.html

2007-07-28(Sat):

三田図書館・情報学会第132回月例会「図書館への指定管理者制度導入の可能性と課題:新千代田図書館を事例として」 (於・東京都/慶應義塾大学三田キャンパス) http://www.slis.keio.ac.jp/~ueda/mslis/monthly.html

2007-07-23(Mon):

第16回セマンティックウェブとオントロジー研究会 (於・東京都/国立情報学研究所(NII)12階会議室) http://www.sigswo.org/A701_program.html

日本建築学会、日本建築学会図書館デジタルアーカイブスを公開

日本建築学会が日本建築学会図書館デジタルアーカイブスを公開した(2007-03-27)。大東亜建築グラフ、建築工事仕様書、建築雑誌総目録など、1886年創立の歴史を持つ同学会の過去の遺産を電子化している。電子化は以下の3年計画 2006年度:戦前(1945年まで…