2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

明治学院大学図書館、『和英語林集成』デジタルアーカイブスを公開

明治学院大学図書館が『和英語林集成』デジタルアーカイブスを公開した(2006-03-14)。同大学の創設者でもあるJ.C.ヘボン(James Curtis Hepburn、1815年〜1911年)が編んだ日本最初の和英辞典『和英語林集成』の全版と偽版を電子化している。偽版を含め、…

九州大学附属図書館、九州大学学術情報リポジトリ(QIR)を公開

九州大学附属図書館が九州大学学術情報リポジトリ(QIR)を公開した(2006-04-14)。使用しているソフトはDSpace。新たに収録されたコンテンツをRSS配信する機能がある。・九州大学学術情報リポジトリ(QIR) https://qir.kyushu-u.ac.jp/ ・RSS配信について…

2006-04-10(Mon): 創立記念事業を生かせ

やや古い記事だが、京都新聞が3月23日に「龍大、京都に仏教博物館 09年度開設へ 数十億円かけ」と報道している。京都の龍谷大学が創立370周年を名目に京都市内に仏教博物館「龍谷ミュージアム(仮称)」を設置するという。電子化事業にも熱心に取り組んでい…

2006-04-11(Tue): 国会質問「放送大学のラジオ教材のインターネット配信」

2月18日の日誌に記した「放送大学のラジオ教材のインターネット配信に期待する」に関連する国会質問が3月22日の参議院文教科学委員会で行われた。国会会議録から該当部分を紹介しよう。なお、質問者は浮島とも子議員。答弁に立っている田中壮一郎は文部科学…

2006-04-12(Wed): システムライブラリアン

「情報の科学と技術」56(2006-04)の特集は「システムライブラリアン育成計画」。巻頭を飾る宇陀則彦さんの「システムライブラリアンをめぐる状況と課題」が非常に読み応えがある。基本的には特集全体のための概説だが、図書館でのIT導入に関する人的資源の…

2006-04-13(Thu): CD-ROMよりウェブ公開

JA全農は、食農教育の一環として「野菜・果実の花図鑑(CD-ROM)」を制作し、文部科学省・都道府県教育委員会のご協力を得て、全国の小中学校および公立図書館に寄贈することとしました。 JA全農が「野菜・果実の花図鑑」というCD-ROMを作成し、全国の小中学…

2006-04-14(Fri): 教員BLOGは成功するか

信州大学人文学部が教員BLOGを始めている。信州大学人文学部のサイトの一部に全教員分のブログが設けられており、それを人文学部のサイトで一覧できるようになっている。面白い試みだが、いまのところブログに書き込みをしている教員は少ない。はたしてこの…

2006-04-15(Sat): 最近読んだ本

最近は仕事関係ばかり。・『Web2.0 BOOK』(小川浩・後藤康成著、インプレス、1890円) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844322265/arg-22/ ・『「みんなの意見」は案外正しい』(ジェームズ・スロウィッキー著、角川書店、1680円) http://www.a…

2006-04-16(Sun): 廣井脩さん(災害情報学)、死去(59歳)

夕方に朝刊を開いて衝撃的な訃報をみる。廣井脩さん、死去。享年59歳。数年前から体調を崩していたとはまったく知らなかった。政府関係の委員会の仕事をはじめ、活発なご活動ぶりを拝見していただけにショックが大きい。廣井さんは、訃報の多くがふれている…

2006-05-19(Fri)〜2006-05-20(Sat):

記録管理学会2006年研究大会 (於・神奈川県/横浜情報文化センター) http://wwwsoc.nii.ac.jp/rmsj/katsudo/event/taikai/text2006taikai.html

国際基督教大学図書館、ライブラリーマガジンを創刊、RSSによる配信を開始(2006-02-01)

国際基督教大学図書館、ライブラリーマガジンを創刊し(2006-02-01)、RSSによる配信を開始した(2006-03-17)。便利といえば便利ではあるが、まずはマガジンそのものの内容の充実が必要だろう。・ライブラリーマガジ http://www-lib.icu.ac.jp/LibraryMagaz…

専門図書館協議会、SENTOKYOブログを公開(2006-03-24)

専門図書館協議会がSENTOKYOブログを試験的に公開した(2006-03-24)。・SENTOKYOブログ http://blog.goo.ne.jp/sentokyo/ ・専門図書館協議会 http://www.jsla.or.jp/

東京大学附属図書館、電子版黒木文庫を公開(2006-03-28)

東京大学附属図書館が電子版黒木文庫を公開した(2006-03-28)。同文庫は旧制東京高等学校教授だった黒木勘蔵さん(1882年〜1930年)の旧蔵書を収めたコレクションで、東京大学教養学部国文・漢文学部会が管理してきた。蔵書の中身は近世日本演劇と音楽に関…

日本図書館協会、ブログ「企画調査部からのお知らせ」を公開(2006-03-29)

日本図書館協会がブログ「企画調査部からのお知らせ」を公開した(2006-03-29)。いまのところ、2006年図書館調査に関連するお知らせを掲載していくようだ。この手の情報のやりとりでブログがどれくらい有用かをはかる格好の事例となるかもしれない。・企画…

熊本大学附属図書館、熊本大学学術リポジトリの試験運用を開始(2006-03-31)

熊本大学附属図書館が熊本大学学術リポジトリの試験運用を開始した(2006-03-31)。システム面の開発が一通り完了し、当面は試験運用としつつ、5月頃に正式運用へと移行する予定という。なお、現時点では大学紀要約500件、博士論文を約200件収録している。・…

大阪大学附属図書館、大阪大学機関リポジトリ(準備サイト)を公開(2006-03-31)

大阪大学附属図書館が大阪大学機関リポジトリ(準備サイト)を公開した(2006-03-31)。これまでに公開されてきた他大学の準備サイトとは異なり、現時点では単に事業を紹介するページが公開されたにとどまっている。一日も早く、同大で取り組もうとする事業…

国立国語研究所、ことばに関する新聞記事見出しデータベースにデータを追加(2006-03-31)

国立国語研究所が「ことばに関する新聞記事見出しデータベース」に2003年と2004年のデータを追加した(2006-03-31)。今回のデータ追加によって、1949年から2004年までのデータを検索できるようになっている。・ことばに関する新聞記事見出しデータベース ht…

国立国語研究所、日本語ブックレット2004を公開(2006-03-31)

国立国語研究所が日本語ブックレット2004を公開した(2006-03-31)。このブックレットは日本語に関する動向と資料をまとめたもので、2005年度から電子版として定期的に刊行されることになった。内容は動向と文献目録の2つに分かれており、2004年中に書籍、雑…

MML(Museum Mailing List)、閉鎖(2006-03-31)

「博ホ!」の略称で親しまれてきた「博物館にホームページを」(めざせ!「博物館におけるホームページと博物館ネットワーク構築」)のメーリングリストが閉鎖された(2006-03-31)。1997年の発足以来、世話役を務めてきてくれた柴正博さんと石橋忠信さんに…

福島大学附属図書館、福島大学研究年報を公開(2006-03-31)

福島大学附属図書館が「福島大学研究年報」を公開した(2006-03-31)。「福島大学研究年報」は、国立大学法人化に伴い創刊された全学研究機関誌。・福島大学研究年報 http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/annual.html ・福島大学附属図書館 http://www.lib.fuk…

北海道大学附属図書館、HUSCAP北海道大学学術成果コレクションを正式公開(2006-04-01)

北海道大学附属図書館が同大の学術機関リポジトリ「HUSCAP北海道大学学術成果コレクション」を正式に公開した(2006-04-01)。昨年7月29日に試験版を公開してから約9ヶ月の試行期間を経て、正式版へとこぎつけたことになる。試行期間の大部分は、収める研究…

国立公文書館、デジタルアーカイブに新たな資料を追加(2006-04-01)

国立公文書館がデジタルアーカイブに新たな資料を追加した(2006-04-01)。・国立公文書館デジタルアーカイブ・国立公文書館 http://www.digital.archives.go.jp/news/

奈良県立図書情報館、奈良県地方新聞所在目録を公開(2006-04-01)

奈良県立図書情報館が奈良県地方新聞所在目録を公開した(2006-04-01)。目録では、全国紙の奈良版、奈良県の地方紙が県内のどの図書館に保存されているかをまとめている。制作にあたったのは、奈良県図書館協会地域資料研究会。・奈良県地方新聞所在目録 ht…

東京大学附属図書館、鴎外文庫書入本画像データベースを公開(2006-04-03)

東京大学附属図書館が鴎外文庫書入本画像データベースを公開した(2006-04-03)。東京大学総合図書館が所蔵する森鴎外の旧蔵書コレクションを収めた鴎外文庫のうち、主に森鴎外の自筆写本や書入本を電子化している。・鴎外文庫書入本画像データベース http:/…

東京大学附属図書館、東京大学学術機関リポジトリ(UT Repository)を公開(2006-04-03)

東京大学附属図書館が東京大学学術機関リポジトリ(UT Repository)を公開した(2006-04-03)。公開されている資料はまだ数千点の規模にとどまるが、今後どの程度成長していくか注目したい。 サイト構築には学術機関リポジトリの共通仕様の一つであるDSpace…

国際基督教大学図書館、バンクス植物図譜を公開(2006-04-04)

国際基督教大学図書館がバンクス植物図譜を公開した(2006-04-04)。これは同館で2006年4月4日から7月14日まで開催される特別展示の内容を紹介するもので、1991年12月11日に同大学で行われた公開講演「ジョセフ・バンクス卿の生涯 −18世紀の偉大な植物研究家…

国立国会図書館、近代デジタルライブラリーをリニューアル(2006-04-04)

国立国会図書館が近代デジタルライブラリーをリニューアルした(2006-04-04)。今回のリニューアルに伴い、同館が所蔵する明治時代の書籍6万7千冊が新たに電子化され、公開されている。6万7千冊が追加されたことで、合計12万7千冊が公開されていることになる…

東京大学大学院情報学環、第一次世界大戦期プロパガンダ・ポスター・コレクションを公開(2006-04-04)

東京大学大学院情報学環が第一次世界大戦期プロパガンダ・ポスター・コレクションを公開した(2006-04-04)。このポスター・コレクションは、同学環が所蔵するもので、現在661点が電子化されている。5年を要した電子化にあたっては、ポスターの印刷方法を確…

文部科学省、報告書「これからの図書館像」を公開(2006-04-06)

文部科学省が、「これからの図書館像−地域を支える情報拠点をめざして−」(「これからの図書館の在り方検討協力者会議」報告書)を公開した(2006-04-06)。・「これからの図書館像−地域を支える情報拠点をめざして−」(「これからの図書館の在り方検討協力…

東京国立近代美術館、サイトをリニューアル(2006-04-07)

東京国立近代美術館がサイトをリニューアルした(2006-04-07)。全般的にデザインは変更されているが、新たに公開された資料はない模様。・東京国立近代美術館 http://www.momat.go.jp/