執筆・講演

2009-11-23(Mon): 新サイト「本のある時間」に編集委員として参加

2ヶ月ほど前に、・「新サイト「本のある時間」第1回編集会議と、大日本印刷、凸版印刷の新たな動き」(編集日誌、2009-09-29) http://d.hatena.ne.jp/arg/20091002/1254415800を書いたが、第11回図書館総合展の初日11月10日(火)に無事、・Time with Books…

2009-11-22(Sun): Wikimedia Conference Japan 2009に参加−基調講演等のセッション開催に協力

1週間のイベントラッシュも今日で小休止。今日はセッション協力として関わっている 2009-11-22(Sun): Wikimedia Conference Japan 2009 (於・東京都/東京大学 本郷キャンパス) http://www.wcj2009.info/ へ。 冒頭にWikipedia創設者の一人であるJimmy Wal…

2009-11-21(Sat): NAVERアドバイザリーボードに出演

ひろゆきさん(ニワンゴ取締役、2ちゃんねる元管理人)、徳力基彦さん(アジャイルメディア・ネットワーク代表取締役)、片桐孝憲さん(ピクシブ代表取締役社長)と続いたところに恐縮なのだが、韓国発の検索エンジンであり、日本でもこの7月からサービスを…

2009-11-14(Sat): 第2回 博士ネットワーク・ミーティング@つくば「新時代、発信する科学者」に参加

時間的にも天候的にも厳しそうだったので、 2009-11-14(Sat): 楽天研究開発シンポジウム2009 (於・東京都/品川シーサイド楽天タワー) http://rit.rakuten.co.jp/conf/rrds2009/ に少しだけでも顔を出すのは断念し、 2009-11-14(Sat): 第2回 博士ネットワ…

2009-11-12(Thu): 図書館総合展3日目−図書館グッズフォーラム、Library of the Year 2009最終選考会、第6回ARGカフェ&ARGフェスト@横浜

図書館総合展もついに最終日。朝から・図書館グッズが利用者と館員を元気にする!−実例発表・討論・物々交換会 http://d.hatena.ne.jp/sogoten/20090928/p11の物資搬入を手伝い、そのままフォーラムに参加。最後に5分ほど時間をいただき講評的なコメントをさ…

2009-11-11(Wed): 図書館総合展2日目−CiNii APIコンテストとGoogle文化と日本フォーラムで司会をし、貸出履歴フォーラムで講演

図書館総合展2日目。あいにくの雨でかなり寒い。今日は終日予定が入っており、司会2本に講演1本。まず最初は、・CiNiiリニューアル記念 ウェブAPIコンテスト優秀作品発表会 http://d.hatena.ne.jp/sogoten/20090929/p14追々、国立情報学研究所のサイトにも応…

2009-11-10(Tue): 図書館総合展1日目−フォーラム「財政危機をチャンスに変える思考と戦略」で講演、ヨコハマ経済新聞に寄稿

ついに、 2009-11-10(Tue)〜2009-11-12(Thu): 第11回図書館総合展/学術情報オープンサミット2009 (於・神奈川県/パシフィコ横浜) http://www.j-c-c.co.jp/library/ が開幕。初日の今日は会場が近場ということもあって、オープニングのセレモニーから出席…

2009-11-07(Sat): 『マガジン航』と「丸善ライブラリーニュース」に寄稿

以前に・「『マガジン航』創刊」(編集日誌、2009-10-23) http://d.hatena.ne.jp/arg/20091026/1256487185を伝えたが、早速一回書かせていただいた。・「フランスからの声、エジプトからの声」(『マガジン航』、2009-10-27) http://www.dotbook.jp/magazi…

2009-11-04(Wed): 図書系職員勉強会10周年企画(第117回ku-librarians勉強会)「ARGとku-librarians の10年−これまでとこれから」に参加−勉強会の「継続」のアーキテクチャを考えてみた

・「11月上旬は京都巡業−4日(水)ku-librarians勉強会、5日(木)同志社大学図書館講習会、6日(金)立命館大学GCOE日本文化デジタル・ヒューマニティーズセミナー」(編集日誌、2009-10-28) http://d.hatena.ne.jp/arg/20091101/1257085196で記した通り、…

2009-11-05(Thu): 同志社大学図書館講習会で「ウェブ情報の効果的利用法−検索エンジンからウェブを理解する」と題して講義(2009年度後期)

京都巡業2日目。恒例となってきた 2009-11-05(Thu): 同志社大学図書館講習会「情報探索の技」中級編 「ウェブ情報の効果的利用法−検索エンジンからウェブを理解する」 (於・京都府/同志社大学図書館) http://www.doshisha.ac.jp/library/skillup/index.ht…

2009-11-06(Fri): 立命館大学GCOEセミナーで「学術知を市民知に変える学術情報発信へ−特にウェブ活用の観点から」と題して講演

日中は、 2009-11-06(Fri): 21世紀コンピューティングコンファレンス (於・京都府/京都大学 吉田キャンパス) http://www.microsoft.com/japan/events/21ccc/default.mspx に参加し、終了間際に抜け出して立命館大学へ。 2009-11-06(Fri): 立命館大学グロ…

2009-10-26(Mon): 地域住民参加型デジタルアーカイブの推進に関する調査検討会の第1回会合&WOMマーケティング協議会の勉強会へ

・「地域住民参加型デジタルアーカイブの推進に関する調査検討会」(編集日誌、2009-10-25) http://d.hatena.ne.jp/arg/20091026/1256487183で書いたように、今日が第1回会合。ちなみに構成員は以下の通り(敬称略)。 雨宮勝(横浜市 150周年記念事業推進…

2009-10-27(Tue): 横浜市立大学国際総合科学部ヨコハマ起業戦略コース「事業創造論」で講義

横浜市立大学国際総合科学部ヨコハマ起業戦略コース「事業創造論」で「プランニング&プロデュース−興味・関心・理想を形に変えるために」と題して講義。・横浜市立大学国際総合科学部ヨコハマ起業戦略コース http://www.yokohama-cu.ac.jp/faculty/icas/ybd…

2009-10-19(Mon): 2つの報告書刊行−「全国公共図書館研究集会報告書」と「京都図書館大会記録集」

残念ながら、本文はウェブで公開されていないのだが、期せずして広報の視点からの図書館のウェブ活用を扱った講演を収めた記録集が刊行されている。・「いま図書館に求められる情報発信とウェブ活用」(「平成20年度(2008年度)全国公共図書館研究集会報告…

2009-10-25(Sun): 地域住民参加型デジタルアーカイブの推進に関する調査検討会

これまた遅い紹介なのだが、今度関わる仕事のプレスリリースが出ている。・「地域住民参加型デジタルアーカイブの推進に関する調査検討会の開催について−地域の歴史・文化を伝承する新たな仕組みをめざして」(総務省関東総合通信局、2009-10-20) http://ww…

2009-10-16(Fri): 「開かれた私立図書館の事業可能性調査」第1回委員会に出席

・「公共図書館の源流を訪ねて(1)−掛川・報徳図書館」(編集日誌、2009-03-08) http://d.hatena.ne.jp/arg/20090309/1236576739 ・「公共図書館の源流を訪ねて(2)−掛川・報徳図書館」(編集日誌、2009-04-13) http://d.hatena.ne.jp/arg/20090420/1240…

2009-10-08(Thu): インフォ・スペシャリスト交流会第59回研究会での講演と、岡山市デジタルミュージアム、岡山市立幸町図書館の見学

もう昨日のことだが、大阪科学技術センタービルで開催されたIS Forum インフォ・スペシャリスト交流会第59回研究会で、「リアルネットワーキング時代のソーシャル系サービス活用法−ソーシャルグラフとリアルタイムコミュニケーション」と題して講演させてい…

2009-10-09(Fri): 岡山県立図書館 図書館職員等研修講座(レファレンス研修)で講師

今日は終日、岡山県立図書館 図書館職員等研修講座(レファレンス研修)で講師。演題は「レファレンスの限界を超えて−レファレンスのアーキテクチャーを再設計する」。・「レファレンスの限界を超えて−レファレンスのアーキテクチャーを再設計する」 http://…

2009-09-27(Sun): 自分の業績リストを改訂

少し前から、・ACADEMIC RESOURCE GUIDE - ヘルプ http://www.ne.jp/asahi/coffee/house/ARG/help.htmlに載せている業績リストを改訂しているのだが、今日でほぼすべて終えたので一応メモ。もっとも業績と呼ぶほどのものではないことは自分自身が一番自覚し…

2009-09-25(Fri): 千葉県立中央図書館公共図書館中堅職員研修で講師

早朝に家を出て一路千葉へ。今日は千葉県立中央図書館で開催された千葉県立中央図書館公共図書館中堅職員研修で講師を務めた。研修のタイトルは、「図書館サイトでソーシャル系サービスを使い倒す!−ツナガリを育み生かすネットサービスが図書館に与える可能…

2009-09-18(Fri): 三重県図書館協会研修会図書館職員専門講座で講師

・三重県図書館協会 http://www.milai.pref.mie.jp/association/のお招きで、三重県図書館協会研修会図書館職員専門講座で講師をさせていただいた。 会場は、・三重県立図書館 http://www.milai.pref.mie.jp/mie-lib/をはじめ、三重県生涯学習センターや三重…

2009-09-13(Sun): 日本社会情報学会(JSIS & JASI)合同研究大会でコメンテーターを務め、新潟市立中央図書館を突撃見学し、サイエンスカフェにいがたで登壇

昨日から参加している 2009-09-12(Sat)〜2009-09-13(Sun): 2009年日本社会情報学会(JSIS & JASI)合同研究大会 (於・新潟県/新潟大学) http://www.human.niigata-u.ac.jp/~2009jsis-jasi/ は、自分にとっては今日が本番。若手研究者支援・実践型ワークシ…

2009-09-06(Sun): STS Network Japan 夏の学校3日目−「アカデミックリソースの持つ公共的な意義−“Pub.”を問い直す」と題して講演

STS Network Japan夏の学校2009「科学技術コミュニケーション再考」も本日が最終日。今日は長神風二さん(東北大学)と一緒に「Science or Scientific? 科学コミュニケーションの現在形」と題したセッションを担当。まず自分が「アカデミックリソースの持つ…

2009-09-05(Sat): STS Network Japan 夏の学校参加記2日目−「コミュニケーションツールとしてのWeb−『鶏肋』『馬の骨』を超えろ」と題して講演

STS Network Japan 夏の学校は今日が2日目。本日は朝から「科学技術コミュニケーションのこれまでとこれから(手法編)」と題したパネルディスカッション。パネリストは春日匠さん(大阪大学)、三上直之さん(北海道大学)、そして自分。科学技術コミュニケ…

2009-08-23(Sun): 日本図書館協会中堅職員ステップアップ研修(2)で演習−「図書館ポータルのデザイン」(領域:情報資源管理)

大阪からとんぼ返りし、・日本図書館協会 - 2009年度中堅職員ステップアップ研修(2) http://www.jla.or.jp/kenshu/stepup2009-2.htmlで講師を担当している「図書館ポータルのデザイン」(領域:情報資源管理)の2回目。今回は前回の講義を受けての課題発表…

2009-08-22(Sat): 千葉県立中央図書館 平成21年度公共図書館中堅職員研修会で講師を務めます

第5回ARGカフェ&ARGフェストは無事開催完了。こちらについては別途記すとして、先に、私が講師を務める催しの案内です。 2009-09-25(Fri): 千葉県立中央図書館 平成21年度公共図書館中堅職員研修会「図書館サイトでソーシャル系サービスを使い倒す!−ツナガ…

2009-08-20(Thu): 六本木を散策し、コンテンツ学会で講演と討論

2009-08-20(Thu): コンテンツ学会 サマースペシャル企画 10日連続研究会シリーズ「コラボのためのプラットフォーム設計−ARGを事例に」(岡本真) (於・東京都/デジタルハリウッド大学 秋葉原メインキャンパス) http://www.contents-gakkai.org/?p=121 の…

2009-08-13(Thu): 『みんなの図書館』389(2009年9月号)に「公共図書館のウェブ活用事情−これまでへの評価、そしてこれからへの課題と期待」掲載

・図書館問題研究会 http://www.jca.apc.org/tomonken/の機関誌『みんなの図書館』389(2009年9月号)に「公共図書館のウェブ活用事情−これまでへの評価、そしてこれからへの課題と期待」を書かせていただいた。・「みんなの図書館2009年9月号が出ました」(…

2009-08-06(Thu): 筑波大学知的コミュニティ基盤研究センター第62回研究談話会で講演

昼頃に筑波に行き、知り合いの院生たちとお昼をご一緒しつつ、談話。しかし、夏休みだというのに、みな大学に来て、勉強しており感心する。その後、 2010-04-01(Thu)〜2010-04-04(Sun): DASFAA 2010 (於・茨城県/筑波大学) http://dasfaa2010.cs.tsukuba.…

2009-08-02(Sun): 8月、9月の講演予定−8月6日(木)筑波大学、8月20日(木)コンテンツ学会@秋葉原、9月4日(金)〜6日(日)STS Network Japan 夏の学校@金沢、9月13日(日)サイエンスカフェにいがた@新潟

比較的直近に開催のものもありますが、一般公開される講演の予定をまとめておきます。ぜひ、お越しください。 2009-08-06(Thu): 筑波大学知的コミュニティ基盤研究センター第62回研究談話会「プラットフォームをデザインする思想と技法−メールマガジンARG、Y…